
16日、都内で第99回全国高校サッカー選手権の組み合わせ抽選会が行われた。未定の神奈川県代表、熊本県代表を除く出場46校の代表選手が、地元テレビ局からリモート参加。史上初のオンライン抽選で1、2回戦の組み合わせが決まった。選手宣誓は、前橋商高(群馬)のMF石倉潤征主将(3年)が担当する。
前回大会準優勝校で、U-19日本代表候補CB藤原優大主将(3年、浦和内定)やU-17日本代表MF松木玖生(2年)、大型左SBタビナス・ポール・ビスマルク(3年、岩手内定)らを擁して2年ぶりの優勝を狙う青森山田高(青森)は、2回戦で広島皆実高(広島)と激突。ともに優勝歴を持つ2校が初戦で対戦する。
前回大会3位の帝京長岡高(新潟)と湘南内定MF平岡大陽(3年)を擁する大阪王者・履正社高との2回戦も好カード。15年度の優勝校・東福岡高(福岡)は未定の神奈川県代表と初戦を戦う。神奈川決勝のカードは昨年度のインターハイ王者・桐光学園高と桐蔭学園高の名門対決。どちらが勝ち上がってきても、1回戦屈指の好カードとなりそうだ。
ともに鹿島内定のMF須藤直輝主将(3年)とMF小川優介(3年)、新潟内定のFW小見洋太(3年)、福島内定のMF柴圭汰(3年)とJクラブ内定4選手中心の昌平高(埼玉)は1回戦で高川学園高(山口)と戦うことが決まった。
昨年度の優勝校・静岡学園高を破るなど4年ぶりに静岡代表となった第1シード・