![[球蹴男児U-16]全中決勝で優勝弾のエース、日章学園MF石崎は気迫の同点ゴールも…](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FGekisaka%252FGekisaka_317673-317673-fl_1.jpg,zoom=600,quality=70,type=jpg)
[11.29 球蹴男児U-16リーグプレーオフ 日章学園高 2-4 大津高 大津運動公園]
日章学園高は0-1の後半19分、PAで粘ったMF石崎祥摩(1年)が左足で同点ゴール。日章学園中時代の昨夏、全国中学校大会決勝(対青森山田中)で優勝ゴールを決めているエースが、「本当に勝ちたい気持ちがあった」という思いを表現するような一撃で歓喜をもたらした。
だが、本人は「同点ゴールで満足してしまって、2点目、3点目というゴールへ向かったプレーが少なかったと思います」と反省する。同点ゴール後もFW松下貴要(1年)のスルーパスに反応するシーンなどがあったが、さらにギアを上げることができなかった。
そしてチームは終盤の連続失点によって2-4で敗戦。石崎は押し込んでいた前半に自分たちアタッカー陣が得点できなかったことを悔しがる。特に石崎は懐の深いボールキープなど個で打開していたものの、「コンビネーションプレーとかが少なかった」。後半の勝負どころで運動量が上がらなかったことも課題に挙げていた。
178cmと長身で、FW、中盤でも力を発揮する万能型。アジリティの部分や抜け出しの部分を強化し、今後はFWロベルト・レワンドフスキのように決めるべきところで決められるような選手を目指していく。「中学の時に全国制覇している分、他のチームよりも経験があると思うので、来年、2年後の選手権で全国優勝できるように頑張っていきたい」。中高での日本一獲得へ。努力を続けて進化し、目標を達成する。
(取材・文 吉田太郎)▼関連リンク
2020 球蹴男児U-16リーグ特集ページ
当時の記事を読む
-
[球蹴男児U-16]日章学園はプレーオフ敗退。全中連覇経験のMF金川主将「上の代の中心選手となってチームを勝たせる」
-
[球蹴男児U-16リーグ]宮崎日大が熊本学園大付に4-0快勝:D2 Bリーグ
-
[球蹴男児U-16]東福岡はMF下川が守備で奮闘し、ゴールも。全国で「もっと輝ける選手に」
-
[球蹴男児U-16]「自分たちの課題」。鹿児島城西はMF小堀ゴールで追いつくも、全国届かず
-
[球蹴男児U-16]大津の10番MF田原瑠衣はキープ力披露して左足でゴール演出も、「ドリブル練習が足りない」
-
[球蹴男児U-16]交代出場1分後に左足一閃!東福岡は中体連出身の強力FW田中雷が決勝ゴール
-
[球蹴男児U-16]驚異の4戦11発もプレーオフは悔しい無得点。鹿児島城西FW前田はより決定力磨いて先輩に近づく
-
マラドーナさん急逝にペレ氏「いつの日か空の上で一緒にボールを蹴ろう」