[12.25 高円宮杯U-15準決勝 名古屋U-15 0-0(PK2-4)鳥栖U-15 味フィ西]
高円宮杯JFA第33回全日本U-15サッカー選手権は25日に準決勝を行った。第1試合では、名古屋グランパスU-15とサガン鳥栖U-15が対戦し、0-0でPK戦の末、前回王者・鳥栖が4-2で勝利。3年連続の決勝進出で、連覇に王手をかけた。
夏のクラブユース選手権4強の名古屋U-15は、4-2-3-1の布陣。GKは萩裕陽(2年)、4バックは左からDF富川勇斗(3年)、DF八色真人(2年)、DF青木正宗(3年)、DF伊澤翔登(3年)が並ぶ。中盤2枚はMF松嶋好誠(3年)とMF野村勇仁(2年)。左サイドはMF神田龍(2年)、右サイドはMF西森悠斗(3年)を配置。トップ下のMF杉浦駿吾(3年)と1トップのFW西森脩斗(3年)が縦の関係で攻撃を牽引する。
連覇を狙う鳥栖U-15は、5-3-2の布陣。GKは森惺舞(3年)を置き、5バックは左から左WB江頭瀬南(3年)、DF古舘宗也(3年)、DF大場章太郎(3年)、DF山口耀琉(2年)、右WB田中佑磨(2年)。アンカーにMF池末徹平(3年)を配置。左MFは執行隼真(3年)、右MFは江下憲成(3年)。2トップはFW山崎遥稀(3年)とMF川越廉斗(3年)が入った。
前半15分までは拮抗状態。その後は名古屋U-15がペースを握り、杉浦が何度もチャンスを作る。自らシュートを放ち、また最前線の西森脩との連係からゴールを脅かした。