
創業140年を超える企業「マーナ」は、愛らしいデザインと機能性を併せ持つ雑貨でおなじみの企業。毎年様々な新商品を発表していますが、2016年に発売された「立つおさかな 歯ブラシカバー」は発売から約2年でおよそ16万個の売り上げを記録しました。SNSでも、「たくさん並べておきたくなる可愛さ」「歯ブラシ置きにもなるのが便利」と好評の声が相次いでいる注目の商品。他の歯ブラシカバーと何が違うのか、使い心地をチェックしていきましょう!
【関連記事】
背中のリュックも濡らさない! 片側が大きく広がるアシンメトリーな傘「BACK PROTECT UMBRELLA」レビュー

●かわいい魚がパクっと食いつく「立つおさかな 歯ブラシカバー」(マーナ)
おいしく食事をするためにも、毎日欠かせない歯みがき。私は外で食事をする機会が多いため、帰宅してからの歯みがきがついつい手抜きになりがちです。なるべく出先でもきちんと歯をケアしようと思い、持ち歩き用の歯ブラシを購入。ブラシを守るカバーも欲しいと考え、ロフトで「立つおさかな 歯ブラシカバー」(528円/税込)をゲットしてきました。

同商品は、シリコーンゴムでできた魚型の歯ブラシカバー2個セット。触った感じはとても柔らかく、ぷにぷにとした感触です。

さっそく歯ブラシに取りつけてみると、まるで魚が食いついているようなかわいい見た目に。軽く振ってもカバーが外れることもなく、見た目以上にしっかりとフィットしています。水に濡れるアイテムなので衛生面が気になりますが、口だけでなく目の部分にも穴が開いているため通気性はバッチリ。ケースの内側も凹凸のない形で、サッと水で洗えば簡単に汚れを落とすことが可能です。
