
2019年5月、デジタルハリウッド大学(DHU)にて日本人CGアーティストの多田学さんによるCGメイキングセミナーが開催されました。
また、セミナーでは多くは語られなかった、映画『キャプテン・マーベル』制作に関しても追加でインタビューを行いましたのでご覧ください。
■海外で活躍する日本人CGアーティスト多田さんの得意とする分野はコンピューターグラフィックにおける特殊効果(ビジュアルエフェクト・VFX)やライティング。
VFXシニアディレクターとして多田さんがこれまで関わってきた作品は『キングコング』『アバター』『猿の惑星 3部作』『ホビット』など多岐に渡ります。

多田 学(ただ がく)プロフィール
テクニカルディレクター。広島出身、大学卒業後1997年よりLAのデジタルドメインに就職、FXやライティングアーティストとしてアイロボットやスタートレックなどの大作に従事し、2004年よりニュージーランドのWETAへ転職、ライティングをメインにキングコング、アバター、猿の惑星3部作、ホビット、モータルエンジンなどの作品に参加。2018年よりカナダILMにてキャプテンマーベルなどを制作。現在フリーとして制作活動、学生の作品制作のサポートをしているhttp://www.gakutada.com/
セミナーテーマは『クリエイティブな仕事で世界とつながる事』。DHUの学生向けに行われたこのセミナーには多くの“クリエイター候補”が詰めかけ、会場はまたたく間に席が埋まりました。