モンティ・パイソンのメンバーとしても知られる鬼才、テリー・ギリアム監督の最新作『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』が1月24日より公開中だ。
スペインの古典小説「ドン・キホーテ」をアレンジした本作は、30年前にその構想がありながらも、ロケ地のトラブルやキャストの病、資金繰りの問題などで9回も企画が頓挫し、映画史上最も呪われた企画とさえ言われた曰く付きの一作だ。本作の企画が頓挫するさまは、2002年に『ロスト・イン・ラ・マンチャ』のタイトルでドキュメンタリー映画にもなっている。
しかしギリアム監督はあきらめなかった。齢79歳にしてついにその夢を叶えたのだった! そんなギリアム監督から、喜びに満ちたコメントが到着している。
「スペインとポルトガルで、私の夢に現れた風景を見つけることができたおかげで、ようやく現代の観客に、この憂い顔の騎士の物語を送ることができます。本当に楽しめる映画が完成しました!
『ドン・キホーテ』の映画化に取り掛かったのは1989年のことでした。当初から多くの障害があったものの、私はワクワクしていました。作者ミゲル・デ・セルバンテスの死後400年が経ち、このプロジェクトがやっと製作にこぎつけたのです。分別のある人なら何年も前に、止めていたでしょう。でも、最後は夢を諦めないものが勝つのです!
この積年の願いを実現するために、大したお金にもならないのに、私を信じ、付き合ってくださった夢想家の皆さま全員にお礼を言いたいと思います」