
全国で100万人以上患者がいると言われている「腰椎椎間板ヘルニア」。特に20代から40代の働き盛り世代に多く発症しており、腰の痛みによって仕事を休職せざるを得なくなってしまうなど、その影響は深刻です。
そんな現代病のひとつである「腰椎椎間板ヘルニア」の治療法として新たに注目されているのが、生化学工業が開発した『椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア)』。

オンラインで行われた「腰椎椎間板ヘルニア実態&治療プレスセミナー」にて、ヘルニアの現状と「ヘルニコア」の有用性が解説されました。

セミナーに登壇したのは、慶應義塾大学医学部整形外科講師の岡田英次朗医師。改めてヘルニアとはどのような症状なのか説明いただきました。

「全国で推定2800万人もの人々が悩んでいると言われる腰痛の原因のひとつが、腰椎椎間板ヘルニアです。椎間板組織のうち、髄核(ずいかく)が飛び出してしまい神経を圧迫して痛みを発生させている症状となり、ヘルニアの手術は国内で毎年約3万件実施されています」とのこと。

ヘルニアは20代~40代の働き盛り、比較的女性よりも男性の方が発症する人が多く、ヘルニアが発生する要因は長時間のデスクワークや重労働、肥満や喫煙なども原因として報告されています。イメージ通り、立っている状態から重いものを持ち上げる動作は、腰椎への負担が多くかかってしまうので注意が必要に。

ほかの腰痛とは異なる症状として、腰痛と合わせて多くの場合片側の足にしびれの症状が出るとのことで、ふとももの後ろ、ふくらはぎやすねの外側に痛みやしびれを感じている方は要注意。