どれくらいのパフォーマンスに?
とうとうApple(アップル)の11月イベントが正式発表されたわけですが、その場で発表されるのはApple Siliconを搭載した13/16インチの次期MacBook Proと次期MacBook Airになるかもしれません。
BloombergのMark Gurman記者が伝える、今回の情報。すでに台湾鴻海(ホンハイ)やクアンタコンピューターが製品組み立てに取り組んでおり、一方で両ラップトップには大きなデザインの変更はないことも報じられています。
なおApple Siliconとは、アップルが今年のWWDCで発表した独自プロセッサです。iPhoneの搭載プロセッサことAシリーズと同じく、ARMアーキテクチャを採用していることが特徴で、これにより消費電力あたりの性能の向上、グラフィックスやAI処理の性能向上が期待されているんです。
現時点では詳細は判明していませんが、Mac向けのApple SiliconはiPhone 12にも搭載されている「A14 Bionic」をベースにしながら、パフォーマンスを向上させたものになるとされています。また、Macの全ラインナップがApple Siliconに移行するには2年ほどかかると予測されています。
長らく付き合ってきたIntel(インテル)のプロセッサを捨て、Apple Siliconに移行する(かもしれない)次期MacBook ProとMacBook Air。まずは、そのパフォーマンスを拝みたいところです。
当時の記事を読む
-
Apple、11月スペシャルイベント開催を発表、Apple Silicon搭載Mac発表か
-
未発表Mac3機種がベータ版に…Apple Silicon搭載機か!?
-
【11月11日午前3時】Appleがイベントを開催〜Appleシリコン搭載MacBook発表へ
-
Bloomberg:Apple、スペシャルイベントで3つのMacを発表予定、小型Mac Proも開発中?
-
Apple Silicon版iMacのコンセプトには夢が詰まっている
-
パカッとね。11月11日のアップルイベントのARロゴがMacBookっぽい
-
【速報】Appleから招待状が来たよ!11月11日3時から。ついに待ちに待ったApple Silicon搭載Macが発表されるかなあ
-
Apple Silicon搭載Mac、いきなりIntel Macより早いかも。ベンチ結果が流出