やっと使いやすく…。
JR東日本は「モバイルSuica」アプリを3月21日にリニューアルすると発表しました。
今回のリニューアルの中心は、Android版アプリです。これまではガラケー風のUI(ユーザーインターフェイス)とわかりにくい操作方法…と満足度が低めだったのですが、それが一新されます。
また「おサイフケータイアプリ」との連携により、モバイルPASMOとの使い分けが可能になった点も注目。さらに、機種変更の手続きもシンプルになりました。
その他の機能追加としては、Android版での複数枚のSuicaの発行、Google Payによる決済への対応、iOS版での異なるOSの端末への移行が可能になります。
なお、移行作業のために3月20日(土)午前11時頃~3月21日(日)午前7時頃まではログインを必要とする全てのサービスが利用できず、サービス再開後にはアプリの更新が必要となります。特にAndroid版のユーザーにとって、待望のアップデートとなりそうです。
Source: JR東日本
あわせて読みたい
-
NEW
楽天モバイル、1年無料キャンペーンを4月7日終了へ - 累計300万契約突破で
-
NEW
ahamoユーザー限定の「dカード特典」 データ増量やポイント還元など
-
NEW
Androidが72機種/iPhoneが21機種――ドコモが「ahamo(アハモ)」対応機種を発表 端末の購入方法も案内
-
NEW
ワイモバイル、3月17日からeSIMを提供開始
-
NEW
家でも外でも動画視聴の大定番! YouTubeがはかどるアプリ&ガジェットを紹介
-
NEW
ドコモ、ahamo対応スマホを発表 - iPhone 21機種とAndroid 72機種
-
NEW
スコアボードにリアルタイムな応援を届けるスポーツ観戦アプリ「SpoLive」
-
NEW
楽天モバイル「1年間無料」4月7日に受付終了、300万人突破見込みにより