■実はどっちが正しいかわからないけど、なんとなく使ってる言葉ランキング
1位:「十分」と「充分」
2位:「ファスナー」と「チャック」
3位:「元日」と「元旦」
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
1位は《「十分」と「充分」》でした。「もう、じゅうぶんです。」というときに、どっちをが正しいのか分からないとう意見が多く、1位に輝きました。実際はほぼ同じ意味で、より計測的な意味合いを持つのが「十分」、心理的な意味合いが強いのが「充分」だそう。
2位は《「ファスナー」と「チャック」》でした。普段よく口にする、この2つの言葉の使い分けが分からないという人が多数。
3位は《「元日」と「元旦」》でした。なんとなく使用している人も多いこの言葉、実は2つには決定的な違いがあります。元日とは1月1日のことで、24時間を指します。
このように、普段なんとなく使用していた言葉も、それぞれ意味が存在します。「あれ?どっちだっけ…」と思った時点で意味を理解し、使い分けができるよう意識してみてはいかがでしょうか。
調査方法:アイブリッジ(株)提供の「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
調査期間:2015年2月27日~2015年3月3日
有効回答者数:500名(男性:250名 女性:250名)