
うちわ!
このコラムでは以前ファンの方々の「うちわ」を見せていただき、個性的で愛のこもったうちわを沢山紹介させていただきました。
▼「あなたのうちわ見せてください!」 @ SMTOWN LIVE WORLD TOUR IV in 東京
筆者も今まで何本もうちわを作ってきました…。失敗をする事もありましたが、うちわがあるとないとではコンサートへの気合いも違うので、毎回作ってしまいます(ペンライトの次に収納に困る…)
今回のコラムでは、その応援必須アイテム「うちわ」を筆者が作り、出来上がる過程をレポートいたします。 これから「うちわを作ってみたい」という人にはお役に立てるかと思うので、ぜひ活用してくださいね。
※うちわを作る過程は…【元記事】より画像をご覧いただけます
■手作りうちわの材料は…
【うちわの材料と必要なもの】
・ジャンボうちわ(黒地) 横幅293mm×高さ285mm
・蛍光色ペーパー(ピンク)※裏面が印刷可能なもの
・ホログラムペーパー
・光沢ペーパー ※インクジェット印刷用のもの
・カッティングシート(蛍光グリーン)
・カッター
・はさみ
今回は写真のジャンボうちわキットを使いました。このキットだと、カッティングシート以外が全部揃うので便利です。初心者の方はこのキットを買うといいかもしれません。
▼ジャンボうちわの手作りキットのパッケージ
うちわは「目立つこと」が一番重要なので、暗闇でも目立つ蛍光色を使うのがベストだと思います。目立つ色の組み合わせはありますが、筆者の個人的な印象だと、ピンクとイエローの組み合わせは最強。蛍光イエローはとにかく目立つのでオススメ!