鉄道会社だけではない。公園からもゴミ箱は消えている。福井県福井市は、福井市が管理している公園のおよそ500箇所において、現在は市が管理すべきゴミ箱は一つもないと明らかにしている。
ゴミ箱が街から消えているのはテロや防犯対策、新型コロナウィルス感染拡大防止などを主な目的としているが、実は家庭ごみ増加に伴う収集コスト軽減もその一つとされており、家庭ごみはゴミ箱の管理者にとって軽視できない大きな問題となっているのである。
■家庭ごみをコンビニ捨てることは違法
「教えて!goo」に「家庭ゴミをコンビニのゴミ箱へ捨てる行為について」という質問が投稿されている。質問者は家庭ごみをコンビニに捨てる行為がどんな罪に問われるかを聞いているが、今回はこの問題について法律の専門家である井上義之弁護士(富士見坂法律事務所代表)に話を聞いてきた。
「廃棄物処理法16条は、『何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない。』と規定しています。通常コンビニ等は家庭ゴミの持ち込みを禁止していますから、家庭ゴミをコンビニ等のゴミ箱に捨てる行為は不法投棄となり、廃棄物処理法16条に反して違法となる可能性が高いです」(井上義之弁護士)
家庭ごみをコンビニに捨てる行為は廃棄物処理法16条に触れているという。