荷物の緩衝材として入っていた紙やポストに届くチラシを、そのまま捨てていませんか。

ちょっと工夫するだけで、家中で役立つ便利なアイテムに変身するそうです。

生活に役立つライフハックを発信している『えみ』(home_kagaya_o1)さんは、Instagramで『不要になった紙の便利な活用法』を紹介しています。

0円でできるお得なアイディアを、ぜひチェックしてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

今まで捨てていた紙が『0円ゴミ袋』に変身

「使い道もないし…」と思って捨てていた紙は、ゴミ袋として再利用しましょう。

折り紙感覚でパタパタと折るだけで簡単にできます。はさみやのりなどの道具を一切使わない『ゴミ袋の作り方』を、早速見ていきましょう。

まず、くしゃくしゃになった緩衝材の紙を広げます。シワシワになっていても折り込んでしまうので問題ありません。

あの紙、捨ててない? 緩衝材で作る『0円ゴミ袋』に「便利すぎる」「真似します」
くしゃくしゃになった緩衝材を広げて伸ばす様子

紙の下から4分の1ほどの位置を上に折り、裏返しましょう。

あの紙、捨ててない? 緩衝材で作る『0円ゴミ袋』に「便利すぎる」「真似します」
緩衝材を下から上に折りあげる様子

裏返したら、右側を3分の2ほどの位置で折ります。

あの紙、捨ててない? 緩衝材で作る『0円ゴミ袋』に「便利すぎる」「真似します」
緩衝材を横に3分の2程度の位置で折る様子

左側も右側と同じように折りましょう。

あの紙、捨ててない? 緩衝材で作る『0円ゴミ袋』に「便利すぎる」「真似します」
緩衝材を折る様子

右側の折り目に左側を入れ込みます。

あの紙、捨ててない? 緩衝材で作る『0円ゴミ袋』に「便利すぎる」「真似します」
折った端を先に折った部分に入れる様子

裏返して上下を逆にしましょう。

あの紙、捨ててない? 緩衝材で作る『0円ゴミ袋』に「便利すぎる」「真似します」
完成途中の緩衝材で作るごみ袋の写真

下の部分の両端を三角に折ります。

あの紙、捨ててない? 緩衝材で作る『0円ゴミ袋』に「便利すぎる」「真似します」
下の部分を三角に折る様子

最後に、三角の部分をポケットに差し込めば『0円ゴミ袋』の完成です。

あの紙、捨ててない? 緩衝材で作る『0円ゴミ袋』に「便利すぎる」「真似します」
三角に折った部分を中に入れ込む様子

使う時は口を開いて底を広げると、しっかり自立します。

あの紙、捨ててない? 緩衝材で作る『0円ゴミ袋』に「便利すぎる」「真似します」
完成した緩衝材で作ったゴミ袋の写真

ゴミ袋は日常に欠かせないアイテムなので、たくさん作ってストックしておくと、必要な時にサッと使えて便利です。

紙なので袋ごと捨てられる!

不要になった紙で作ったゴミ袋を使うことで、そのままゴミとして捨てられます。ゴミ箱に袋をセットする必要もないので便利です。

便利で使いやすいだけでなく、エコにもつながる活用法。

リビングや洗面所、寝室など、家中のあらゆる場所で試してみてはいかがでしょうか。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ