こう話すのは都内のパチンコ店店長。彼はまたこうも言う。
「資金力のある大手ホールと中小零細ホールの格差がより広がるんじゃないですかね。CMによって話題になった遊技機を多台数購入できるホールにお客さんが集まれば、資金力が無くその遊技機を購入できない、購入できても少台数しか導入出来ない中小零細ホールからはお客さんがいなくなります。ホールだけじゃなく、メーカーだってそうでしょう。CMに大金を投入できるメーカーの遊技機が売れ、そんな大枚を叩けない中小メーカーの遊技機は売れない。業界全体でより一層格差は広がるし、淘汰が進むんじゃないですかね」
満を持して解禁される、パチンコ遊技機のテレビCMが、メーカーとパチンコ店と客のそれぞれにどう影響するのか。メーカーはCMに大金を使い、それに乗せられたパチンコ店が大量にその遊技機を購入し、その費用の回収のため客の財布が痛むようでは、笑うに笑えない。いや、笑うのは大手広告代理店とテレビ局だけか。
<取材・文/安達夕>
【安達夕】
Twitter:@yuu_adachi
あわせて読みたい
-
NEW
NY外為:ドル買い優勢、米10年債利回り1.59%まで上昇
-
NEW
オリンパスを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(22日10:21時点のeワラント取引動向)
-
NEW
出来高変化率ランキング(10時台)~中村超硬、PS三菱などがランクイン
-
NEW
「納豆1パック13円」【業スー】100円以下食材10選。家計ピンチの救世主
-
NEW
NY金:続伸で1793.10ドル、安全逃避的なドル買いは拡大せず
-
東京円、108円台前半 一時1カ月半ぶり円高水準
-
首都高「ETC助成キャンペーン」1年ぶり実施 新規1台につき1万円助成 5月から
-
東日本大震災後10年間の「日本の災害」を伝える写真展で、鳩山由紀夫・元首相が語る「力を結集していかなければ」