コロナ禍は観光業界にも大きな打撃を与えている。牡蠣が自慢の伊勢志摩の人気老舗旅館もまた、大きなダメージを受けている。
そんな人気老舗旅館が「会員制牡蠣コミュニティ」をスタートした。
■牡蠣ファン向けの会員制牡蠣コミュニティ
的矢の牡蠣が有名な伊勢志摩の人気老舗旅館「いかだ荘」が、牡蠣ファン向けの会員制牡蠣コミュニティ「Balsa」を提供開始した。
月額500円で、
牡蠣の御中元/御歳暮
いかだ荘無料宿泊券
牡蠣ECサイトの特別割引
会員コミュニティへの参加
4つのリターンを提供。牡蠣をただの「食」ではなく、「体験」として提供する仕組みを創りだすという。
■的矢の牡蠣とプレミアムオイスター
「Balsa」が提供する牡蠣は、2種類。
一つは「的矢の牡蠣」。
牡蠣に適した水温・塩分で、植物プランクトンも豊富な的矢湾の穏やかな海域で育てたもの。この環境は、旨味・甘みが強く美味しい、そして栄養価に富んだ牡蠣が育つ。
もう一つは「伊勢志摩プレミアムオイスター」。
伊勢志摩海域で生産するシングルシード養殖法を用いた世界に通用する、甘く旨味が凝縮されたプレミアムな牡蠣だ。小粒で旨味が強い伊勢志摩プレミアムオイスターは独自技術で品種改良しており、夏でも最高品質を保つことができる。

牡蠣が好きなら注目せざるを得ない、会員制牡蠣コミュニティ「Balsa」。3月1日より、正式会員登録受付がスタートする。
気になって仕方ない方は、サイトをチュックしてリターンの詳細を確認してみてはいかがだろう。
会員制牡蠣コミュニティ Balsa:https://community.camp-fire.jp/projects/view/361277
(冨田格)
当時の記事を読む
-
伊勢神宮への「朔日参り」をモチーフにした季節のケーキ「おついたち」
-
[注目トピックス 日本株]ケアネット Research Memo(3):コロナ禍で需要拡大継続。Web講演会など好調で医師会員数は18万人を超える
-
日本伝統しまなみ海道沿いに、「旅館」の新たな表現した『Azumi Setoda』オープン
-
新しいオフィスの在り方とは?老舗業務用家具メーカーが取り組む新たな挑戦
-
「コロナ禍の動物園を守りたい!」 スタッフが思いついたアイディアとは…?
-
最新「みんなの教育費」、コロナ禍で学力低下を懸念?
-
小田急の「ロマンスカーミュージアム」4月19日開業 当面は予約制
-
「お化けごぼう」を煎餅に コロナ禍克服へ京野菜PR