そんなGoogle検索のこんな演出が話題になっていました。
「山本健二(獣医師やまけん, Kenji Yamamoto) / ZEROどうぶつクリニック (@ZERO42596487)」さんが
【知らんかった】というコメントと共に、Googleで「猫」というワードを検索している様子を撮影した動画をX(旧ツイッター)にポストし、話題となっていました。
【知らんかった】
— 山本健二(獣医師やまけん, Kenji Yamamoto) / ZEROどうぶつクリニック (@ZERO42596487) June 18, 2024
Googleで「猫」と検索すると… pic.twitter.com/mBubVSZmlO
「ネコ」というワードの横に現れる肉球スタンプをクリックすると、ネコの手(前足)が出てきて鳴き声と共に画面上に肉球スタンプを押していくという演出を紹介していました。
この投稿を見たXユーザーからはこんな声があがっていました。
・面白い!
・可愛い設定
・にゃんだとぉー
・鳴き声もかわいかったですー!
・楽しくて無限に遊べる⬛⬛
・やりすぎやろ
かわいい
・これは癒される…!
落ち込んだ時に良きですね
・犬で検索してみたら、犬でもできた
・犬、猫人気は世界共通ですか。
・犬、猫
で手と鳴き声
鳥、馬、熊、猿、狸、狐、虎、豹、ライオン、パンダ、キリン、イルカ、鯨、虫 で鳴き声のみ
・鳥でやってみたらスピーカーマーク出てきて押す度に色んな鳥の鳴き声聴けた
・思い浮かぶ生き物やり始めたら止まらなくなってしまいました
パンダの鳴き声も聞くことができました!
・ハムスターでやってみたら、、、
答えは、、、
やってみてね
・馬は走る音、ウサギは食べる音、蜂や蚊は飛ぶ音、Gはカサカサ音が聴けます。
一番最後のや蚊の飛ぶ音なんかはちょっと聞きたくないですが(検索結果も見るんじゃなかったと後悔)…。みなさんもいろいろ試してみてはいかがでしょうか。
(いまトピ編集部:クロスブ)