早いもので、『勝利の女神:NIKKE』に2年目の夏が訪れました。
今現在の『勝利の女神:NIKKE』では、「サクラ:ブルーム・イン・サマー」「ロザンナ:シックオーシャン」「メアリー:ベイゴッデス」「ネオン:ブルーオーシャン」、合計4人の水着ニケをガチャで狙えます。
この4人はピックアップされた募集ガチャでしか狙えない上に、7月25日もしくは8月1日の明け方にガチャが終了します。そろそろ終わりが見えてきたので、残ったジュエルを誰につぎ込むか検討している指揮官も少なくないはず。
ですが、限られたジュエル(ガチャ用の石)をここで使ってしまって本当にいいのか。あとから後悔する可能性はないのか。これからの『勝利の女神:NIKKE』にあり得るかもしれない、今後の展開を推測したいと思います。
■『勝利の女神:NIKKE』の夏は、一度きりで終わるのか?
まだ明かされていない今後の展開を予想には、昨年の動向を振り返るのもひとつの手でしょう。『勝利の女神:NIKKE』は、2023年に初めての夏を迎えました。
その幕開けは一般的な基本無料ゲームよりも早く、2023年6月15日に『勝利の女神:NIKKE』初の夏イベント「BLUEWATER ISLAND」が開幕します。この時、「メアリー:ベイゴッデス」が実装され、その1週間後に「ネオン:ブルーオーシャン」が登場しました。
地上でありながら、海に囲まれた島々なのでラプチャーに襲われる危険性が少なく、まさに楽園といったひとときを過ごした「BLUEWATER ISLAND」。メアリーにとっては、重い過去と対面するひと夏になりましたが、指揮官と共に乗り越えることができました。
眩しい日々を綴った「BLUEWATER ISLAND」は、惜しまれつつも7月上旬に終幕。リアル世界で夏本番を迎えるよりも早く、初の夏イベントが終了しました。
──しかし、2023年における『勝利の女神:NIKKE』の夏は、まだ終わっていません。別のイベントを挟んだ後に、新たな夏イベント「SEA, YOU, AGAIN」が8月3日にスタート。昨年の『勝利の女神:NIKKE』には、夏が2度訪れたのです。また、このタイミングで、水着に着替えた「ヘルム:アクアマリン」と「アニス:スパークリングサマー」も新たに実装されました。
こうした昨年の例を振り返ると、今年の夏も油断できない可能性が十分あります。今回の夏イベント「BEAUTY FULL SHOT」は7月4日に始まり、今月下旬に終了予定。そのため、本格的な夏といえる8月が、まだ丸々残っています。
■現時点で予定が未定の8月は要警戒か
仮に、今年の夏イベントが1回限りだとすれば、「BEAUTY FULL SHOT」を8月に開催するという手段もあったはず。
ここで重要なのは、仮に2回目の夏イベントが訪れるとすれば、さらに新たな水着ニケが登場する可能性が高いという点です。
昨年の「SEA, YOU, AGAIN」で実装された2人は、共に使いどころがあり、特に「アニス:スパークリングサマー」はアタッカーの一角として出番がありました。こうした、性能的にも見どころのある新ニケが、8月に訪れるかもしれません。また性能を抜きにしても、この時期ならではの水着ニケは、心をくすぐられる存在です。
現在狙える4人の水着ニケも魅力的ですが、新たな水着ニケが8月に登場する可能性を考えると、一度熟考すべきかもしれません。
■新水着と並ぶもうひとつの可能性は「コラボ」!
新たな夏イベントの可能性も警戒すべき点ですが、もうひとつ視野に入れておきたいのが、コラボレーションイベントです。
昨年は「チェンソーマン」とコラボしたイベントを2月22日に実施したほか、『NieR:Automata』とのコラボイベントを9月1日に開催。いずれも、各作品に登場するキャラクターが実装され、話題となりました。
こうしたコラボの流れは2024年にも引き継がれており、「Re:ゼロから始める異世界生活」とコラボレーションするイベントが、3月21日に幕を開けます。エミリアにレム、ラムといった面々が『勝利の女神:NIKKE』に登場し、2人はガチャで、ひとりは配布の形式で実装されました。
時機が若干ズレてはいるものの、昨年の「チェンソーマン」コラボの枠が、今年の「Re:ゼロから始める異世界生活」コラボに当てはまると考えても良さそうです。
2回の夏イベントを乗り切り、水着ニケにジュエルを投入した指揮官たちががようやく一息つける……と思ったタイミングに訪れた『NieR:Automata』コラボ。「2B」や「A2」の実装は当然嬉しいものの、ジュエルの残りは心もとなく、嬉しくも切ない悲鳴を上げた人も少なくなかったことでしょう。
こうした昨年のガチャラッシュが、今年も訪れないとは限りません。しかも、内容自体はまだ未公開ながら、コラボの実施自体はすでに確定しています。配信番組での発表によれば、「有名IPをテーマとする大型コラボを準備中」「2024年下半期に続報を伝える」とのこと。
コラボ相手や開催時期もまだ不明ですが、いつ続報が届いてもおかしくない状況です。また、コラボイベントで新たなキャラがほぼ確実に実装されるはず。『NieR:Automata』とのコラボが9月だったことを踏まえると、そろそろコラボに向けた貯金ならぬ貯ジュエルを意識した方がいいかもしれません。
■どの作品とコラボするのか、既に有力な候補がある!?
これまで行ったコラボレーションは、昨年の「チェンソーマン」と『NieR:Automata』、そして今年の「Re:ゼロから始める異世界生活」でした。また、「BEAUTY FULL SHOT」の一要素と『デイヴ・ザ・ダイバー』がコラボし、本家とほぼ同じゲームデザインのミニゲームが実装するなど、他作品とのタッグを意欲的に行っています。
漫画や小説が人気を博し、アニメ化も果たした作品もあれば、世界的に支持されているゲームもあり、『勝利の女神:NIKKE』がコラボする対象はかなり幅広いと言えます。
ただし、有力な候補はひとつ存在しています。それは、2024年4月に発売され、好評を博したPS5ソフト『ステラーブレイド』です。
この『ステラーブレイド』は、『勝利の女神:NIKKE』の開発元「SHIFT UP」が手がけた初のコンシューマーソフト。いわば、家庭用向けのデビュー作とも言えるタイトルだったため、期待が高まる一方、不安視する人も少なからずいました。
ですが、蓋を開けてみればプレイ満足度が高く、アクションの出来映えも上質。周回プレイへの配慮も行き届いており、卓越した完成度で多くのユーザーを驚かせます。累計販売本数が100万本を超えたとも報じられており、評価に見合う売れ行きも見せている模様です。
コラボ相手の候補は数えきれないほどありますが、開発繋がりという点から『ステラーブレイド』が選ばれる可能性は十分あり得る話です。高い戦闘力を備えた少女が戦うという点も、『勝利の女神:NIKKE』と共通しているため、大きな利点と言えるでしょう。
■次回コラボは『ステラーブレイド』、とは言い切れない背景も
ただし、『ステラーブレイド』が発売されたのは今年の4月下旬。そこからプレイを開始したユーザーたちの反響を受け、『勝利の女神:NIKKE』とのコラボが決まったと仮定した場合、まだ3ヶ月も経っていません。
新たなイベントと新規ニケの制作にどれくらい時間がかかるのか、部外者としては想像するほかありません。ですが、3ヶ月や4ヶ月程度でゼロから全てを完成させるのは、さすがに難しいと思われます。
そのため、『ステラーブレイド』とのコラボがいずれ行われる可能性は高いものの、仮に8月や9月に開催する場合、その時は別のタイトルとコラボし、『ステラーブレイド』とのコラボは以降になるかもしれません。
また、次回『ステラーブレイド』とコラボするのであれば、開催時期を10月以降にズラす、という可能性もゼロではないでしょう。現時点で「2024年下半期に続報を伝える」という発言に留めているのも、開催までまだ先が長いことから、遠まわしな表現に留めているため……と考えることもできます。
8月にまた新たな水着イベントが来る可能性があり、そしてコラボの実施も確定しています。こうした点を踏まえた上で、まだ狙える4人の水着ニケにジュエルを注ぐか、ここで撤退して今後に備えるか、じっくり熟考すべきタイミングと言えるでしょう。
コラボの情報は限られているため、的確に予想するのは難しいものの、『ステラーブレイド』以外のコラボが来る可能性もある以上、8月や9月も警戒すべき時期といえます。また、新たな水着イベントがもしなかったとしても、ゲームをプレイする機会が増えやすい8月に何も展開しない……ということは、まずあり得ません。
これからの『勝利の女神:NIKKE』が、どんな驚きを指揮官に提供するか。嬉しい悲鳴が上げてしまうような展開に向け、ジュエルをしっかりと確保しておいてください!