メッセージのやり取りだけでなく、画像の交換にも「LINE」を利用すると便利ですよね♪

でも友達がLINEに送ってくれた写真を、しばらくしてから見なおそうと思ったら写真が読み込めなくなっていた!という経験はありませんか?

今回は、画像が見られなくなる前に行うべき対策方法をご紹介します♪

読み込めない原因は“写真を開いてない”から

久しぶりにあの写真をみよう!と思って、トークに残っている写真をタップして見たら…

LINEの写真が保存期間が過ぎてしまって復元できなくなった経...の画像はこちら >>


「保存期間が終了したため写真を読み込めません。」と表示されてしまいます。

LINEの写真が保存期間が過ぎてしまって復元できなくなった経験はない?対策方法をご紹介♪


動画の場合も同じく「動画を読み込むことができません。」というメッセージが現れます。


写真や動画はLINEのサーバー上に一時的に保存されているだけなので、一定の期間を過ぎてしまうと削除されてしまい、画像を見ることができなくなってしまうんですね。

保存期間を過ぎても画像を残しておく方法

「保存期間」がどのくらいなのかは、LINEが情報開示していないため不明。

そこで、「保存期間」を気にすることなく、画像を残しておける方法をご紹介します♪

写真を開いておく

LINEの写真が保存期間が過ぎてしまって復元できなくなった経験はない?対策方法をご紹介♪


まずは送られてきた写真を1度でも開いて確認しておけば、LINEアプリ内に画像が保存されるため、保存期間に縛られることなく画像を再生できるんです♡

大切な写真は、必ず1度タップして確認しておきましょう!

スマホにダウンロード保存しておく

LINEの写真が保存期間が過ぎてしまって復元できなくなった経験はない?対策方法をご紹介♪


写真を拡大表示した際右下にあるダウンロードマークをタップして、スマホ内に保存しておく方法です♪

アルバム、ノート、 Keepを使って保存する

LINEの写真が保存期間が過ぎてしまって復元できなくなった経験はない?対策方法をご紹介♪


写真の場合「アルバム」を利用すれば保存期間に関係なく、写真を保存できます。

動画は「ノート」に保存することができますよ♪

どちらもトーク内の全員と共有できるので便利ですよね♡

LINEの写真が保存期間が過ぎてしまって復元できなくなった経験はない?対策方法をご紹介♪


または画像をタップすると現れる「Keep」に保存すれば、他の人に見られず自分のLINE上だけに画像を保存しておけます。

注意ポイントは、1ファイルが50MBを超える場合、30日間しか保存できまないので気をつけてくださいね!

大切な画像を失わないために、機能をうまく利用してみてくださいね♪

編集部おすすめ