好きなデザインにカスタマイズして、自分らしくアレンジできる『iPhoneのホーム画面』。

今回はカスタマイズの中でも人気が高い、ニュアンスカラーのホーム画面や、透明のウィジェットなどが作れるおすすめのアプリを5つまとめてご紹介します。


どのアプリも日本語に対応しているので、初めての人でも分かりやすく設定ができますよ。

ニュアンスカラーのホーム画面にするなら?

“ニュアンスカラー”や“余白”を取り入れたiPhoneホーム...の画像はこちら >>


まずは、ニュアンスカラーのアイコンや、ウィジェットが作成可能なアプリをご紹介。

「Phonto」

“ニュアンスカラー”や“余白”を取り入れたiPhoneホーム画面の作り方って?おすすめアプリ5つをご紹介


文字入れアプリ「Phonto」なら、アイコンを好きな色に変更可能です。『スタイル』の項目で、ニュアンスカラーになるよう調整してみてくださいね。

詳細はこちらでチェック!

アプリはこちらから

「ショートカット」

“ニュアンスカラー”や“余白”を取り入れたiPhoneホーム画面の作り方って?おすすめアプリ5つをご紹介


iPhoneにデフォルトで搭載されている「ショートカット」アプリでも、カラーリングの変更や、シンプルなアイコンが見つかります。

詳しくは、こちらの記事で確認してみてくださいね。

アプリはこちらから

「Ermine」

“ニュアンスカラー”や“余白”を取り入れたiPhoneホーム画面の作り方って?おすすめアプリ5つをご紹介


ウィジェットに追加することが多いカレンダーも、「Ermine」のアプリなら背景カラーを好きな色にチェンジできますよ。

変更の仕方はこちらから。

アプリはこちらから

透明アイコン&余白でハイセンスアレンジ

“ニュアンスカラー”や“余白”を取り入れたiPhoneホーム画面の作り方って?おすすめアプリ5つをご紹介


壁紙の見せたい部分に透明ウィジェットを作ったり、アイコン背景をバックと同化させたりするテクニックも人気です。

「Yidget」

“ニュアンスカラー”や“余白”を取り入れたiPhoneホーム画面の作り方って?おすすめアプリ5つをご紹介


ホーム画面に余白を生み出したい時は、「Yidget」のアプリがおすすめ。背景画像と同じ画像のウィジェットを作ることで、ホーム画面に空白を作ることが可能となります。

ミニマルな印象に仕上げたいなら、ぜひ使ってみて!

アプリはこちらから

「ショートカット アイコン着せ替え」

“ニュアンスカラー”や“余白”を取り入れたiPhoneホーム画面の作り方って?おすすめアプリ5つをご紹介


アイコンと背景を同化させることで、透過されたようなアイコンが作れる「ショートカット アイコン着せ替え」も要チェックですよ。


2つのアプリの設定方法は、こちらの記事をご覧ください。

アプリはこちらから

自分らしいホーム画面作りを楽しんで

iPhone 13シリーズやiOS 15が登場するなど、新しいApple製品が次々と登場中。これらに併せて、ホーム画面もより自分らしいものへとリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

この他にも、様々なホーム画面のアレンジ方法をご紹介しています。気になる人は、ぜひチェックしてみて!

ホーム画面カスタマイズ
編集部おすすめ