夏休みは、旅行やお出かけ先の様子をストーリーでシェアする機会が多いですよね。

今回は、加工アプリを使わずにiPhone機能だけで仕上げる、ユニークなストーリー加工方法をご紹介します。


まるで曇りガラスをこするように、白っぽい画像から注目ポイントが浮き出る、魅力的なテクニックをぜひ取り入れてみて!

iPhoneの画面録画×消しゴムで、新感覚なストーリーが完成

白い画面からクリアな被写体がスルッと現れる!? 魔法みたいな...の画像はこちら >>


今回の加工テクニックで完成するのが、こちらの動画。うっすら白く塗りつぶされた画像から、スルスル~っとポイントととなる部分が浮き出る、魔法みたいな仕上がりが特徴です。

実はこれ、加工の工程をiPhoneの画面録画機能を使用し、レコーディングして作っているんですよ。

加工の様子を録画するだけで完成するので、ぜひ一度トライしてみて。

ストーリー加工の様子を、画面録画するだけでOK

白い画面からクリアな被写体がスルッと現れる!? 魔法みたいなストーリー加工はiPhoneの“アノ機能”を使うだけ
ストーリーのらくがき機能を使って、画面全体をうっすら白く加工


ここからは、作成工程を詳しくピックアップしていきます。

ストーリーの準備が整ったら、落書き機能を使って画像が白くなるよう加工。

白い画面からクリアな被写体がスルッと現れる!? 魔法みたいなストーリー加工はiPhoneの“アノ機能”を使うだけ
iPhoneの画面を録画する機能を立ち上げます。


ここで、コントロールセンターなどから、iPhoneの画面録画機能を立ち上げて録画をスタート。

白い画面からクリアな被写体がスルッと現れる!? 魔法みたいなストーリー加工はiPhoneの“アノ機能”を使うだけ
画面録画をおこないながら、先ほどの白く塗りつぶした画像の一部分を消しゴムで消し、クリアに見えるようにします


画面を録画しながら消しゴムツールを使い、見せたい部分の白いペイントを除去していきましょう。

完成したら画面録画をストップしてください。

編集で必要のない部分をカット!

白い画面からクリアな被写体がスルッと現れる!? 魔法みたいなストーリー加工はiPhoneの“アノ機能”を使うだけ
メラロールに保存された先ほどの動画を開き、画面録画のスタート/ストップ部分を削除


次に、カメラロールに保存された先ほどの動画を開き、ビデオの編集機能を使って画面録画をスタート/ストップする様子をカット。

白い画面からクリアな被写体がスルッと現れる!? 魔法みたいなストーリー加工はiPhoneの“アノ機能”を使うだけ
ストーリーのらくがき機能などが見えないよう、画角のトリミングもおこないましょう


また、上部やサイドに映り込んでいる、ストーリーの編集機能も画角の調整で同じく取り除きます。

白い画面からクリアな被写体がスルッと現れる!? 魔法みたいなストーリー加工はiPhoneの“アノ機能”を使うだけ
画面録画の動画をストーリーで開き、文字入れなどをおこなえば完成です


あとは、編集を終えた動画をストーリーに取り込んで、文字入れなどお好みの加工を施せば完成!

消しゴムの使い方で、アレンジ方法が無限大に広がりそう

白い画面からクリアな被写体がスルッと現れる!? 魔法みたいなストーリー加工はiPhoneの“アノ機能”を使うだけ
消しゴムで被写体を見せるだけでなく、文字を書いてもかわいい!


シェアしたい画像が動画の時も、同様のテクニックが使えますよ。


夏空の様子を動画に撮って、飛行機雲みたいに文字を浮かび上がらせるのもかわいいかも!

自分らしい模様や文字を使って、ぜひ自分らしいアレンジを楽しんでみてくださいね。
編集部おすすめ