ひと昔前まではあくまで“子ども向けコンテンツ”だった気がしますが、その立ち位置はどこへやら、すっかり大人も楽しめるエンターテインメントになりつつありますよね。
エディター・toonaもその流行の波に飲まれつつあります。最近はショッピングモールにもコーナーができていたりするから…あのワクワク感はずるい!
「ガチャガチャ」はフィギュアのやつが好き
「ガチャガチャ」と一言でまとめても、その中身は、文房具やマグネットなどの実用的なものから、キーホルダーや指輪といった身に付けられるものまで多種多様。
中でも私が選びがちなのは、特に何に使うわけでもない“フィギュア”です。
実用性があると「使わなきゃ」と勝手に謎のプレッシャーを感じるのですが、フィギュアならもう置いておくだけでいい。置かれることこそが、フィギュアに課された役割だから。

デスクの隅なんかに置いておくと、ふと目に入ったときにじんわり癒されるんですよね。
そしてほとんどのガチャガチャが似たようなサイズ感だから、並んでいるだけでなんだか仲間みたいにも見えてきて、またかわいさがアップするんです。
「ねずみのANDY」ガチャをゲット

ちょっとずつ癒しのパーティが規模を広げる中、つい最近、新メンバーとして加入したのが「ねずみのANDY(アンディ)」です。
アーティストの松本セイジさんが手がけるキャラクターで、ちょっぴりとぼけた表情がとびきりキュート。2022年6~7月に東急ハンズ横浜店でポップアップを開催した際、isutaでもご紹介したことがありました。

“ニューヨークに滞在していた松本さんが、地下鉄で見かけたねずみに親近感を持ったところから生まれた”という誕生秘話にはちょっと驚き。
地下鉄で見かけたねずみに親近感を抱けることって、なかなかないのでは…。

isutaで記事が出たときから気になっていた、キュートなねずみ。ガチャガチャ(1回500円)を見つけてしまったら、やらずにはいられません!
5種類の中身はどれもハズレなしのかわいさなのですが、まぁできればチーズ(ANDYはチーズに夢中らしい)と一緒になったやつがいいなぁなんて思いながら開けてみたら…。

チーズに挟まったANDYが登場しました!ハズレなしなんて言ったけど、正直これは当たりです。
いつもチーズのことで頭がいっぱいな、ANDYのかわいらしさが存分に溢れているといっていいでしょう。
ANDYは2匹並んでもかわいい

実は私よりもだいぶ早く、エディターのmanamiも同じガチャガチャに挑戦していたようで…。
写真右側の、チーズを運ぶANDYをゲットしていたので、せっかくだし記念にツーショットを収めておきました。

ちょうどうまく乗った。
ANDY同士を並べたらこんなにかわいいなんて…。これはまた新たなANDYを迎えに行くしかなさそうです。
ねずみのANDY 公式HP
https://andythemouse.com/