
正式版からプレビュー版への切り替えもその逆も、端末内のデータを完全に削除するリセットが必要なので、インストールの前にデータのバックアップをお勧めする。
デベロッパープレビューは上記のPixelシリーズを持っていれば誰でもインストールできるが、あくまでも開発者のためのプレビューだ。一般ユーザー向けのβ版は5月(Google I/Oの開催時期)に公開される見込み。正式版は秋ごろだ。
今回紹介された新機能の中から、一般ユーザーに関係のあるものを紹介しておく。
・通知ユーザーインタフェースの改善:アプリによって通知のUIにばらつきがあったものを統一し、レスポンスも速くする
・マルチチャンネルオーディオ:オーディオミキサー、リサンプラー、エフェクトが従来の最大8チャンネルから最大24チャンネルになる
・HapticGenerator:触覚ジェネレーター。例えば動画チャットアプリで、カスタム着信音を使って触覚フィードバックで発信者を識別できるようにしたり、レーシングゲームで起伏の多い地形をシミュレートしたりできる
・メディアトランスコーディング:アプリが最新の動画形式「HEVC」をまだサポートしていない場合に使う、画像や動画などのリッチコンテンツをアプリに簡単にコピーして貼り付ける機能。これにより、トランスコーディングに要する時間を短縮できる
・AVIF(AV1 Image File Format)フォーマットのサポート:AVIFはビデオ圧縮からフレーム内エンコードされたコンテンツを利用するので、JPEGなどと比較して、同じファイルサイズの画質が劇的に向上する
あわせて読みたい
-
PS5向け次世代VRシステムは2022年以降、新たなコントローラーも開発中
-
Ankerがシリーズ中で最もパワフルなポータブル電源「PowerHouse II 800」を発売 216000mAh容量で11台同時に充電・給電可能
-
RAKUNI、iPhone 12シリーズ用レザーケース「RAKUNI iPhone 12」を発売
-
Android 12初の開発者プレビューが公開されました!
-
「深谷ネギみたいなスティックシュガー」がかわいいと話題に 発案者は旅館のおかみ、渋沢栄一にまつわる開発の経緯を聞いた
-
Twitterで最大140秒の音声によるダイレクトメッセージ(DM)が利用可能に 「この機能って本当に必要?」「音声ツイート(Android)の実装が先でしょ」
-
「19XX」はなぜ今回収録できたのか? 「カプコンアーケードスタジアム」開発者インタビュー
-
Microsoft、ゲーム開発者向けアクセシビリティテストプログラム提供へ