
iOS版、Android版ともに、定期券購入時の経路表示やプッシュ通知機能などを改善する他、「タッチでGO!新幹線」の利用登録に対応する。
Android版では複数枚のSuicaを発行できるようになり、Google Pay経由での決済にも対応する。リニューアル後は「おサイフケータイアプリ」との連携が必要だが、モバイルSuicaと「モバイルPASMO」を同じ端末で使い分けられるようになるという。
リニューアルの準備として、3月20日午前11時から21日午前7時にアプリからのチャージや定期券などの購入・払い戻し、各種手続きなどを一時停止する。チャージ済みのSuica残高は利用できる。
あわせて読みたい
-
NEW
ファミリーマートでSuica・PASMOを使うと当たる! ホテル宿泊券・鉄道グッズなど
-
Anker、Android TV 9.0を搭載したフルHD対応モバイルプロジェクター
-
セブンマイルからnanacoポイントに交換可能に Androidのnanacoモバイルで便利
-
ドコモの「Galaxy S10/S10+」「Galaxy Note10+」がOSバージョンアップ Android 11に
-
今売れてるSIMフリーAndroidスマホTOP10、楽天モバイルオリジナル機種が1位・2位を独占 2021/2/13
-
モバイルSuicaアプリがリニューアルへ。Androidユーザーに超朗報
-
モバイルSuicaが3月リニューアル、AndroidでもモバイルPASMOと使い分け可能に
-
モバイル Suica、Androidスマホでモバイル PASMOとの使い分けに対応