
iRig Pre 2はバッテリー駆動で+48Vのファンタム電源を供給でき、XLR端子のコンデンサーマイクやダイナミックマイクが利用可能。単三電池2本で約7時間動作する。ヘッドフォンジャックがないiPhoneではLightning端子と3.5mmオーディオジャックの変換ケーブルで利用できる。
Clubhouseでオーディオインタフェースなどを使って外部マイクを接続する場合、モニタリングするためには、バックグラウンドでモニタリング可能な別アプリを走らせるといった裏技的な対応が必要なことが多いが、iRig Pre 2では本体のDirect Monitorスイッチで入力音をヘッドフォンアウトに接続してリアルタイムでモニタリングできる。
あわせて読みたい
-
NEW
今買えるベストなゲーミングノートPC 6選(2021年2月ver.)
-
NEW
オレ、Twitterで食べていこうと思うんだ。収益化システム「Super Follow」登場へ
-
NEW
ドコモ、ahamoの月額料金を税別2,700円に値下げ
-
NEW
レノボのAndroidタブレットが機種別1位に! 2月15日から1週間 2021/2/28
-
NEW
今売れてる4Kチューナー搭載テレビTOP10、ソニーがシャープを再逆転して1位・2位を独占 2021/2/28
-
NEW
今売れてるスマートフォンTOP10、iPhone SEが13週連続首位 2021/2/28
-
NEW
セブンーイレブンなどで手に入る『セブンプレミアム/セブンプレミアム ゴールドの新商品(2021年2月28日付)』ザクザク食感アイス『カフェラテチョコレートバー』や、『蒙古タンメン中本 蒙古トマタン』など!
-
10万円以下の低価格ノートPCの売れ筋は? 2021/2/27