4月12日から一部地域で65歳以上の高齢者への接種が始まることを受けてのもの。アプリ起動後に、画面下部の「新型コロナワクチンマップ」をタップすると、マップ上に周辺の接種会場や医療機関のアイコンやピンが表示される。目的地までのルート検索や所要時間の他、現時点で米Pfizer社のみの対応だがワクチンの供給元も確認できる。
接種会場・医療機関などが現時点で未定の市町村については、各自治体が情報を公開後、順次対応する予定。
今後もヤフーは、国や各自治体からの開示データに応じて新型コロナワクチンに関する情報の機能拡充や改善を図る方針。「スケジュールや接種を受けるまでの流れなどは、各自治体の公式ページなどで確認してほしい」(同)と呼び掛けている。
あわせて読みたい
-
NEW
順天堂大など、建物内でのコロナ感染リスク分布を可視化するシステムを開発
-
NEW
Vol.08 新型LED照明「Orbiter」とは?交換式光学系で多種多様に光の表現が可能に[ARRI my love]
-
NEW
【Amazon得報】USBと4極3.5mmジャック両対応のヘッドセットが28%オフの1,853円!
-
NEW
ブランドセーフティーの問題に対応した動画広告向けソリューションを提供する「ZEFR」、三井物産と資本業務提携し日本市場に参入
-
NEW
暑さ寒さを和らげるデバイス「REON POCKET」が進化! 8種の対応ウェアも登場
-
NEW
ついに日本のFMラジオ周波数に対応! ruarkaudioから「R1mk4」が登場
-
NEW
新型コロナのインド二重変異株、これまでに日本国内で5件確認
-
NEW
PayPay銀行のVisaデビット、Fitbit Payに対応