
投稿主は同人誌や商業誌、ネットで漫画の活動をするなか、2020年10月にVTuberデビューした「渡りに船」さん。中身は男性だと公表している、いわゆる「バ美肉おじさん」で、主にゲーム実況を地声で配信しています。
メインの機材はASUS製ゲーミングノートPC。仕事用とはPCを分けたいからと、13万7769円で新規購入したもの。
当初は昔買ったマイクをそのまま使い、のちに音質の向上をはかって、オーディオテクニカの「AT2020」を1万780円で購入。コンデンサーマイクの動作には「ファンタム電源」が必要だと知らずに買ったため、ベリンガーの「UM2 U-PHORIA」(※)に5600円の追加出費が発生したそうです。
※ファンタム電源を搭載するオーディオインターフェース
ゲーム映像の録画には、ElgatoのUSB 3.0接続キャプチャボード「HD60 S」を1万9764円で購入。4000円台で買える格安の製品もありましたが、一般的な製品の価格帯が2万円前後と考えると、安すぎて怖いと判断し、却下しています。
VTuberの顔となるモデルについては、自前のイラストをもとに「Live2D」の無料版で作成したため、出費はなし。ただし、モデルと自分の動きを連動させるソフト「FaceRig」(本体1480円、Live2D用のオプション398円)に費用がかかっています。