
秋篠宮眞子さんが11月13日に発表した「お気持ち」をめぐって、文春と新潮の見方が分かれている。新潮は「『眞子さま』結婚宣言で『小室圭さん』圧勝」だと、さしもの結婚反対派も完敗を認めているのに、文春は「秋篠宮が覚悟 眞子さまを"勘当"する」と、まだうじうじと小姑のように難癖をつけている。
先週私が書いたように、眞子さんの「お気持ち」は小室圭と合作した「結婚宣言」である。しかも、これを出すにあたって、父親の秋篠宮と母親の紀子さんだけではなく、天皇皇后、上皇上皇后にも了解を得ていると書いてあるのだ。文春のように、秋篠宮がこの内容に怒って「勘当する」はずはない。
冒頭文春は、秋篠宮家にきわめて近い人物の談として、眞子さんと結婚すれば小室圭は「元皇族の夫」として皇室行事に関わることになるが、秋篠宮は「それにはふさわしくない方」だと考えていて、「もし眞子さんがこのまま結婚を諦めないとおっしゃり続けるのなら、縁を切る、つまり"勘当"することも覚悟しておられるのです」といわせているが、全文を読む限り、そのような根拠は何もない。
かえって、2人の交際に密かにエールを送っていたのは、当時皇太子だった現天皇だというのだ。3日後に渡米する予定の小室圭が秋篠宮邸を訪れた際、報道陣を避けるために「東宮御所正門」を通ったが、それを許可したのが皇太子だったというのである。
また、「眞子さまは、穏やかそうに見えて、実は秋篠宮家の中でも最も意志が強固で、性格がお強い」(秋篠宮家の内情をよく知る立場にある男性)。周囲の温かい見守りと、彼女の意志の強さがあって、ようやくここまでこぎつけたのである。