5月17日(2021年)スタートの朝ドラ「おかえりモネ」。物語は、宮城県・気仙沼市の離島・亀島で生まれ育ったヒロイン永浦百音が、高校卒業を機に、登米市の森林組合の見習い職員として働き始める――。
ヒロイン・モネを演じるのは清原果耶。まさに朝ドラの申し子だ。2015年後期朝ドラ「あさが来た」で女中・ふゆ役を好演したのはわずか13歳。さらに19年前期朝ドラ「なつぞら」ではヒロインの生き別れの妹・千遥を演じた。そして、今回、ヒロイン抜擢。まだ19歳ながら、3度も朝ドラに出演し、まさに朝ドラの申し子。朝ドラファンにしてみれば、「おかえり果耶」という感じ。
子役でなく「いきなりのご本人登場」
第1週「天気予報って未来がわかる?」ではモネの気仙沼の家族や、登米の森林組合の人たち、そして、モネに影響を与える気象キャスターなどが登場し、物語の始まりらしい展開を見せていた。
モネの家族は、家業である牡蠣養殖業を継がず、地元の銀行に勤める心配性の父に内野聖陽、牡蠣養殖業を手伝うしっかり者の母に鈴木京香、2歳下の妹・未知に蒔田彩珠、そして、牡蠣養殖名人の祖父に藤竜也。さらに、祖母役の竹下景子。語りも担当しているのだが、すでに亡くなっており、牡蠣になってヒロインたちを見守っているという設定。過去には「ごちそうさん」でも、祖母がぬか床になり、ヒロインを見守り、語りを務めており、牡蠣になったことは驚かないが、出荷されないことを祈るのみ。