身近な人が認知症になったとき、私たちはどのように接したら良いのだろうか。在宅で介護をする人には特に悩ましい問題だ。

お互いになるべく笑って過ごす日を増やすための対処法をまとめた1冊がこちら。

認知症介護。「何度も同じこと言わせないで!」と爆発する前に読んでおきたい本

2022年10月11日発売の『○×マンガで対応策がすぐわかる 身近な人が認知症になったら』(西東社)では、マンガと詳しい解説で認知症の人が見ている世界や行動の理由を紹介していく。

認知症介護。「何度も同じこと言わせないで!」と爆発する前に読んでおきたい本

たとえば、「同じことを繰り返してしまう」というケース。何度も同じことを聞かれるとついイライラしてしまうが、メモに書いて貼っておく、相手の正面にまわり短い言葉で明確に伝えるなど、少し面倒に思えても安心感を与えることで、お互いのイライラを軽減できるという。

認知症介護。「何度も同じこと言わせないで!」と爆発する前に読んでおきたい本

介護の際に心にとどめておきたいコツも掲載。「なぜ?」を理解することも大切だ。

認知症介護。「何度も同じこと言わせないで!」と爆発する前に読んでおきたい本

体力的にも精神的にも疲れるのが当たり前な介護の現場だからこそ、少しでもラクをしたい。今まさに認知症の方との接し方で悩んでいる人に手に取っていただきたい一冊。


※画像提供:西東社
(BOOKウォッチ編集部)