
香港・TCLコミュニケーションの代理店を務めるFOX(東京都千代田区)は、SIMフリースマートフォン「BlackBerry KEY2」日本国内モデルを2018年夏に発売する。日本国内モデルは世界で唯一のバンド18対応で、3大キャリア(au、NTTドコモ、ソフトバンク)SIMの利用が可能な国内初のモデルだという。
内蔵ストレージ64GBと128GBの2モデル従来モデル「KEYone」より21.6%大きくなり、より正確な入力が可能だというQWERTY物理キーボードを搭載。キーボタンそれぞれにアプリに起動を割り当てられる「キーボードショートカットキー」機能を備える。加えて端末右下に配された「スピードキー」と対象のボタンを押せば、ホーム画面以外でもアプリを起動可能だ。またタッチパネルと両立した「Touch-Enabledキーボード」、指紋認証機能なども装備する。
4.5型(1620×1080ドット)ディスプレーを搭載。OSは「Android 8.1」、本機に最適化された日本語入力アプリ「Simeji(シメジ)」をプレインストールする。SIMスロットはnanoSIM。最大2TBのmicroSDカードが使用可能(シルバーモデルはSIMスロット併用)。
メインカメラは1200万画素+1300万画素「デュアルカメラ」で、特にぼかし撮影にすぐれたパフォーマンスを発揮するという。サブカメラは800万画素。IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠の無線LAN、Bluetooth 5.0をサポート。バッテリー容量は3500mAhで、Quick Charge 4.0対応。
価格は、内蔵ストレージ64GB、2つのSIMで同時待受できる「デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)」対応のシルバー「BBF 100-8」が7万9800円(税込)。内蔵ストレージ128GB、シングルSIMのブラック「BBF 100-9」が8万9800円(同)。<J-CASTトレンド>
あわせて読みたい
-
NEW
ポケモンGOで16日に「ワンリキー」大量発生 すな3倍 リモート交換も
-
NEW
Ryzen搭載の超小型ゲーミングPCが2万円台に値下がり、高性能なRyzen 7モデルも選べます
-
NEW
ゲオ、「UQ mobile」音声SIMとの同時購入で中古iPhone 7が1円に
-
NEW
LAOWA、収差を抑えた超広角レンズ「Zero-D」シリーズからミラーレス向け2製品
-
NEW
MSI、全ノートPCにオフィスソフト「WPS Office 2」がついてくるキャンペーン
-
NEW
マンフロット、カメラ用の3軸ジンバルを発表 タッチスクリーン搭載
-
NEW
NTTドコモ、3Dアバターで仮想ミーティングルームへ参加できる遠隔会議システムの実証実験を開始
-
NEW
MSI、ガスシリンダー機構を採用したゲーミングチェア 実売約3万9800円前後