流通大手4社の2020年3〜11月期連結決算が13日、出そろった。新型コロナウイルスの影響長期化から、本業のもうけを示す営業利益は全社で前年同期を大きく下回った。純損益はイオンとファミリーマートが赤字に陥ったほか、ローソンが5割、セブン&アイ・ホールディングス(HD)も2割の減益を余儀なくされた。
トピックス
もっと読む
-
新型コロナでさらに窮地 百貨店アパレル上場12社、半数で赤字
百貨店にテナント出店するアパレルブランド(以下、百貨店ブランド)を展開する上場主要12社の本決算が出そろった。各社の直近の本決算は、8社が減収、6社が最終赤字を計上した。昨年10月の消費増税、暖冬によ...
-
コロナ禍でスーツ需要が急減 紳士服4社が赤字へ
新型コロナの影響で、スーツ需要が落ち込んでいる。(株)はるやまホールディングス(TSR企業コード:710025203、東証1部)は11月20日、2021年3月期(連結)の純利益が35億円の赤字になりそ...
-
コンビニのポプラ 新型コロナが影響し3期連続の最終赤字へ
(株)ポプラ(TSR企業コード:740156381、広島市、東証1部)は4月7日、2020年2月期連結決算の業績予想修正を発表した。前回予想の当期純利益11億800万円の黒字から3億2,800万円の赤...