まぶしい日差しが降り注ぐマンハッタン。6月中旬に自宅から足取りも軽く“出勤”していたのは小室眞子さんだった。

NY在住の日本人ジャーナリストはこう語る。

「最近の眞子さんは、NY市内の美術館や図書館を巡り、研究に余念がないそうです」

夫・小室圭さんは7月下旬に3度目の司法試験に挑戦する。“三度目の正直”を果たせなかった場合、小室夫妻が経済的事情から帰国を余儀なくされるのではないかという見方もある。

だが前出のジャーナリストによれば、

「資金の出どころははっきりしませんが、小室さんも知人には『当面、お金のことは心配ありません』と、語っているそうです。

確かに眞子さんも、ファッションこそ、アイテムをうまく着まわして、あまりお金をかけないようにしているようですが、最近では割高なオーガニック食材なども並ぶ、あまり庶民的とはいえないスーパーで買い物をしています」

円安が進んでいることもあり、そのスーパーでは卵がワンパック1000円以上、ベーコンがワンパック約2000円などと、食品の値段も日本の庶民の感覚では高額になっている。

ちなみに眞子さんを目撃した日に肩にかけており、研究資料などが入っていたと思われるエコバッグは「Amish Market」という店のもので、彼女の最近のお気に入り。

日本でいえば成城石井といった高級スーパーなのだという。

さらに最近の眞子さんにはNY生活へのモチベーションをこれまで以上に高めるような出来事もあったのだという。

NYの美術界関係者はこう語る。

「眞子さんが所蔵美術品に関する解説文を執筆するなど、コネクションを築いているメトロポリタン美術館(THE MET、以下MET)では現在、特別展『Kimono Style』が開催中です。着物が世界中に与え続けている影響を検証するというテーマで、着物や浮世絵、工芸品などを展示しているのです」

眞子さんは一般公開前に、一点一点を丁寧に見て回ったという。

「昨年11月にアメリカに移住して初めての、METでの日本関連の展覧会ということで当初から興味深かったのでしょう。

会場ではキュレーターを務めている女性と話し込んでいる姿が目撃されているそうです。

この着物展には眞子さんは関与していませんが、得るものは大きかったようです。いちばんはアメリカ人の日本の美術品や工芸品に対する関心の高さを体感できたことでしょう。

『私もMETで日本美術のすばらしさを伝えられるような展覧会を開きたい』と、珍しく感情を高ぶらせた様子で、美術関係の知人たちに語っていたと聞きました」

■展覧会の開催によりMETから報酬を

では眞子さんが展示品を集めるとすれば、実際にはどのような手段があるのだろうか。皇室ジャーナリストは次のように語る。

「まずは皇室に代々受け継がれた美術品が多数収蔵されている、三の丸尚蔵館から借り出すことでしょう。

元内親王が『皇室由来の美術品を海外に紹介したい』ということであれば、大義名分としては十分だと思います。

昨年9月末には伊藤若冲の代表作『動植綵絵(どうしょくさいえ)』などが国宝に指定されています。また今後も収蔵品が次々に国宝指定されていく予定です。しかし国宝たちは、まずは日本の地方美術館に貸し出されることになっていますので、即座に借りるわけにはいかないのが眞子さんにとってのネックとなります」

そこで浮上するもう一つの手段が、“人間国宝”たちの作品を集めることだという。

「眞子さんが総裁を務めていた日本工芸会は、重要無形文化財保持者らを中心にして組織されています。工芸会や朝日新聞社などが毎年主催する『日本伝統工芸展』には、彼らの陶器や漆器なども出品されています。

そうした名品をMETで展示するわけです。6月14日に妹の佳子さまが、眞子さんの後任として日本工芸会の総裁に就任されました。新旧総裁が2人で尽力するとなれば、NYでの『JAPAN工芸展』も、より実現しやすくなるでしょうね」

2つの手段はともに、元皇族という立場を利用することになるわけだが、前出のジャーナリストによれば、

「もちろん展覧会を手がけるとなれば、METからの報酬も支払われることになります。眞子さんが“自分で展覧会を開きたい”と言っていたということは、“皇室を自分の仕事に利用している”という批判も甘んじて受ける覚悟を決めているということだと思います。

小室さんの司法試験の結果に一喜一憂するような生活から脱し、自分で未来を切り開いていくつもりなのでしょう」

NYを歩く眞子さんの吹っ切れたような表情には、“もう自分の夢や望みを隠さないで生きる”という決意も秘められているのだろう。