
数ヶ月前からファッションレンタルサービスを試用しています。実際の使い勝手と共に、その他のサービスとの違いについて整理してみたいと思います。
◆レディス、メンズ、キッズ含め15着で月3900円~
2015年頃から注目を集めているファッションレンタルサービス。私もここ数ヶ月ほど、遅ればせながら実際に利用してみています。
利用のきっかけとなったのは、サービスの1つであるアプリ「SUSTINA」(サスティナ)が、メンズ・キッズの取り扱いを東京・福岡先行で7月末からスタートしたこと(一般展開は秋を予定)。SUSTINAには”クローゼットレンタル”があり、私は15着を借りっぱなしにできる月額3900円のプランを試しています。
夫と私で着てみたい15着を選び、それを借り続けている間は月額3900円を支払います。月に1着、無料交換ができるため、他の服を着てみたい場合、少なくとも毎月1着は交換ができます。それ以上交換したい場合は1アイテム550円で交換できます。
月々3900円で15着を確保し、月1着は新しいアイテムを投入でき、それ以上の新アイテムは1つ550円で利用できることになります。
通常のファッションレンタルサービスは、月額料金を支払い“借り放題”というプランが多いです。例えば3アイテムを借りて、返すとまた新たな3アイテムを借りられる形式です。返すサイクルが速ければたくさん借りられますが、返して次のアイテムが届くまでは空白期間が発生します。