
蘇澳区の南方澳は南部・屏東県東港と並ぶ台湾の2大マグロ水揚げ港。毎年4月にマグロ漁のシーズンが始まると、両地の漁師はその年で最初に水揚げされる「初マグロ」を競い合う。初マグロとして認められるには、生きたまま漁獲され、体重が180キロを上回る必要がある。
蘇澳区漁会によれば、水揚げしたのは蘇澳籍の「金協益268号」。釣魚台列島(日本名:尖閣諸島)付近、台日漁業取り決めの適用水域で漁獲したという。
(編集:名切千絵)
宜蘭で今年初めてクロマグロ水揚げ 183キロ/台湾
(宜蘭18日中央社)東部・宜蘭県で16日、今年初となるクロマグロが水揚げされた。重さは約183キロ。競りは後日行われる。同県蘇澳区漁会(漁協)によると、「初マグロ」とされるには重量180キロ以上で、生...
カラフルな“傘の屋根”、台湾・蘇澳の冷泉にお目見え
(宜蘭7日中央社)冷泉で知られる東部・宜蘭県蘇澳の屋外足湯にこのほど、カラフルな傘約100本がずらりと吊らされる“傘の屋根”が登場した。日陰を提供するだけでなく、写真撮影の人気スポットになっている。こ...
今年の初マグロ、例年より早く 193キロ/台湾・台東
(台東中央社)東部・台東県成功鎮新港で16日、今年最初のマグロが水揚げされた。漁会(漁協)によれば、時期は例年より3カ月ほど早く、他地域に先駆け、台湾で今年、最も早く水揚げされたマグロとみられる。総重...
慰安婦など存在しなかったー韓国
日本はあの時も多くの支援をしてくれた・・・四川大地震を振り返り=中国
日本の処理水海洋放出決定を聞いた中1女子の反応が話題に=中国ネット「当然」「ちょっと行きすぎ」
2州で銃撃、計6人死亡=米
同じ地球上なのに・・・日本と中国の「治安」の違いに中国人がため息
IMFが韓国経済に警告「負債負担が爆発しないよう警戒を」=韓国ネット「この国で子どもなんて産めない」
元慰安婦、韓国地裁に日本政府資産の確認申請=差し押さえは困難
フィリップ王配の葬儀、1人で座るエリザベス女王の姿に「胸が張り裂けそう」悲しみ広がる
ナワリヌイ氏死亡なら「結果伴う」=収監中の体調悪化、米・EUが懸念
台湾を行動で支援 埼玉県議会議連が屏東産パイナップルを購入
世界の経済情報、政治、外交、宗教や事件など世界中の情報をお届け中。
Web Pushは、エキサイトニュースを開いていない状態でも、事件事故などの速報ニュースや読まれている芸能トピックなど、関心の高い話題をお届けする機能です。 登録方法や通知を解除する方法はこちら。