
■教育やプレゼンはユーモアによって信頼度が上がる
─アリゾナ州立大学 クーパーらの研究
ユーモアのある話には自然と笑顔がこぼれるもの。アリゾナ州立大学の研究によれば、教育やプレゼンの現場でも効果抜群だとか! 1600人以上もの学生からアンケートを取った結果、99%の学生がユーモアのある授業を好意的に評価。
さらに研究を進めると、ユーモアがあることで49.4%の学生が授業に対してより聞く耳を持つようになり、21.4%が記憶の助けになったと回答。7.8%の学生にいたっては、「ユーモアがあると、難しい内容や情報をより時間をかけて処理できる」と報告しているほど。また、笑顔にはストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールを軽減する効果があることも立証ずみ。
しかも、表情筋を笑顔にするだけで効果があるため、作り笑いでもOK。まさに、笑っているだけでよいことづくしというわけ。
立証その2・豚もおだてりゃ木に登る
■人の可能性を信じて期待すると、期待された本人も応えようとする
─ハーバード大学 ローゼンタールの研究