バラエティー番組やドラマ、舞台などで幅広く活躍している、タレントの青木さやかさん。実は長年、パニック症(パニック障害)に悩まされてきました。病気と向き合うなかで、これまで自分を苦しめてきたのは、自然と形成されてきた偏見や固定観念だったことに気づいたそうです。いったいどういうことなのか、YouTube『たかまつななチャンネル』で聞きました。
■「死んじゃうかもしれない、怖い」
――私も知らなくてびっくりしたんですけど、青木さん、実はパニック症だったんですよね? どういう病気なんですか?
青木:私の場合は突然、こうやって話していても、意識が遠のいて息ができなくなって、倒れそうになる。
――どうしてそうなるんでしょうか?
青木:いちばん最初にこうなったのは10年くらい前かな。家にいたら「息ができない、死んじゃうかもしれない、怖い、倒れそうだ」みたいな感覚に襲われて、家族が救急車を呼んだんです。そのときは「原因はわからない」と言われて、元気になって帰ってきました。
――それはまた怖いですね。
青木:身体は全部調べましたし、脳神経外科にも行きました。でも、特に問題はなかった。それで、会社に紹介してもらった心療内科に行って、自分の状況を説明しました。「いつも倒れるわけじゃなくて、“倒れたらどうしよう”と思う場面で倒れそうになる」と。仕事中と仕事前、あとは観劇中や、舞台に出ているときとか。