
現在、学習院女子中等科3年の愛子さまは、9月26日から欠席が続き、10月18日から行われた2学期の中間考査(テスト)もすべてお休みになり、「4週連続」でのご欠席となった。
学習院OBも困惑ぎみだ。
「学校側の対応も気になります。中学校なので留年はないと思いますが、愛子さまの欠席が続きテストも受けないまま成績がつけば“特別扱い”になり、ほかの生徒や保護者からの批判は避けられません」
2学期の中間テストの後は、『八重桜祭』という毎年恒例の学習院女子部の文化祭が控えているので、追試験を受ける時間も少ないという。
「中1の“ランダム登校”や初等科2年の後半からの“イジメ”による不登校ぎみのときも、愛子さまへの“待遇”をめぐって批判が起きました。
また学習院が動揺するのではないかと卒業生たちは心配しています」(同・OB)
今回はすでに、学習院の幹部を集めた対策会議も開かれたようだが、宮内庁からの情報の少なさに手をこまねいているようだ。

宮内庁担当の記者もため息まじりにこう語る。
「東宮大夫会見でも、情報量の少なさに記者たちは苛立っています。“大夫自身が今の説明で納得できるのか?”“怖い病気なのではないか?”という厳しい質問も出ました」
大夫会見を総合すると、愛子さまは夏休みの宿題の提出やテスト、運動会の練習などでお疲れがたまった。
まだ中学3年生でいらっしゃるし、この変化に我が子だったらとても心配します。痩せたい気持ちは、女性なら誰もが持っているとは思いますが、拒食症になるほどダイエットをするのはよっぽどです。
そらこの年頃で、自分が将来日本の女王になる? いやならない? みたいな議論がなされてたら気病むだろ。しかも拒否権も、個人的な意思表示する権利すら無く。気の毒よのぅ。
皇太子家は輪郭が縄文系だから、体の割に顔が大きくなって余計に太って見える。 それを嫌って拒食症になったのなら加藤紗里みたいになる可能性は否定できない。