
サンクスギビングって、いったい何!?
Happy family at home
サンクスギビング・デイとは、収穫を感謝する日のこと。
1621年、イギリスからアメリカへやってきた敬虔な清教徒たちが、狩猟や農耕を教えてくれた原住民たちに感謝するため、ご馳走をふるまった・・・というのが起源です。
しかし現在では、宗教的な意味合いは薄れ、「家族や友人、大切な人が集まる大切な日」「ターキーなどのご馳走を食べる日」「お互いに感謝を伝え合う日」としてアメリカに根付いています。
いわば、日本でいうところのお正月のようなイメージです!
「サンクスギビング・エピソード」はドラマが満載!
家族や友人が集まるところに、ドラマあり!
テレビシリーズやコメディシリーズの中では、「サンクスギビング・エピソード」を大切にしている作品も少なくありません。
例えば、大人気シットコム「フレンズ」。
ターキーを被ったあのシーンは、もはや伝説です!
毎年のように、サンクスギビングの爆笑エピソードをお届けしてくれました。
サンクスギビングに起こりがちな、5つのあるある!
サンクスギビングに起こりがちなドラマは、どのようなものがあるでしょうか。
1)ターキーにまつわる、あれやこれ。
感謝祭ディナーのメインディッシュといえば、ターキー。
「フレンズ」のように被ってみたりするのはレアですが、ターキーが手に入らない、ターキーを焦しちゃった。そんなところにドラマが生まれがちです。
2)家に帰ってこい、帰りたくない問題。
お正月のようなもの、と思っていただければわかりやすいのですが。
実家に帰るか、帰らないか。これは大きな決断です。
子供に帰ってきてほしい親と、帰りたくない子供の間には、ドラマが生まれがちです。

サンフランシスコベイブリッジ
3)地獄の帰省ラッシュ!
もはや、サンクスギビングの風物詩!全米の人があちこちへ移動するため、空路も陸路もかなり混雑します。
「帰りたいのに帰れない!」ここにもドラマが生まれますね。
4)久しぶりに会った親族との、いざこざ。
普段は離れて暮らす家族が、この日ばかりは一同に会します。
懐かしくて嬉しいという時もあれば、「やっぱり会いたくなかった」と痛感させられることも!?
テレビドラマ的には、新たなもめ事を描ける絶好のシチュエーションと言えるでしょう。

FRIENDS -- "The One With The Rumor"-- Episode 9 -- Aired 11/22/2001 -- Pictured: (l-r) Jennifer Aniston as Rachel Green, Lisa Kudrow as Phoebe Buffay, Brad Pitt as Will Colbert, David Schwimmer as Ross Geller -- Photo by : Danny Feld/NBCU Photo Bank
5)最後はやっぱり、ほっこりしたい!
ドタバタあり、イザコザあり。
でも最後はやっぱり、家族や仲間が集まったことを感謝したい!
そんな、心がほっこり温かくなるようなシーンも、「サンクスギビング・エピソード」あるあるですね。
「ママと恋に落ちるまで」(シーズン3・第9話)

LAS ANGELES - OCTOBER 23: "Slapsgiving 2: Revenge of the Slap" -- Robin (Cobie Smulders), Lily (Alyson Hannigan), Ted (Josh Radnor),and Barney celebrate Thanksgiving, with Lily's, estranged father on, HOW I MET YOUR MOTHER, Monday, Nov. 23 (8:00-8:30 PM, ET/PT) on the CBS Television Network. (Photo by Monty Brinton/CBS via Getty Images)
エピソードのタイトルは、「初めての感謝祭(原題 スラップスギビング)」。
マーシャルとリリーが結婚して初めての感謝祭、友人たちを招いてパーティをするのですが・・・。
バーニーはマーシャルに「スラップ(平手)」の貸しがあり、いつひっぱたかれるかヒヤヒヤ!
とても感謝祭らしい面白いエピソードに、「いつひっぱたかれるか」というスリルも加わり、最高のエピソードとなりました。
「MAD MEN マッドメン」(シーズン1・第13話)

マッドメン
SCORE
58%
原題:MAD MEN
/アメリカ/
舞台は、1960年。サンクスギビングがある週の出来事。
主人公でやり手の広告マンであるドンは、コダック社を相手にプレゼンを行ないます。
無邪気に遊ぶ子供たちや、妻との仲睦まじい姿など、自分の家族の写真を使ったスライドを使い、クライアントも感動するほどのプレゼントをやり遂げるのです。
ところが、肝心のドンの妻は、不幸でした。
夫への不信感が募り、孤独を抱えていたのです。
そしてドンもまた、自分がもう決して手にできないであろう「幸せ」を痛感するのでした・・・。
なんとも深いエピソードです。
「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」(シーズン1・第9話)

オレンジ・イズ・ニュー・ブラック
SCORE
68%
原題:ORANGE IS THE NEW BLACK
/アメリカ/
日本語のエピソードタイトルは「涙の感謝祭」。
ですが、英語のタイトルはなんと「Fucksgiving」!?
こんなタイトルをつけていいの?と思ってしまいますが、そこは動画配信で新たなドラマの時代を切り拓いてきたNetflixならでは・・・とでも言いましょうか。
エピソードの内容としては、盛りだくさん!
なのですが、釈放などの明るいニュースもあって、刑務所内でありながら、少しお祭り気分が漂っているエピソードとなっています。
「THIS IS US」(シーズン1・第8話)

THIS IS US 36歳、これから
SCORE
85%
原題:THIS IS US
/アメリカ/
感謝祭のエピソードを、毎シーズン入れてくれるこのシリーズ。
ある年のサンクスギビング・デイ。
レベッカの実家に向かう途中、ピアソン家を乗せた車がパンク!
散々歩いた挙句、やっと見つけたロッジで一泊することになります。
ジャックはなんとか家族で楽しく過ごそうと、そこにあるもので工夫するのですが・・・。
ピアソン・ファミリーは独特な方法で感謝祭を祝うのですが、いったいなぜそうなったのか?
その誕生秘話が感動的に描かれるエピソードです。
「サンクスギビング・エピソード」を見つけたら・・・。
アメリカテレビ界におけるサンクスギビングを深掘りしてみましたが、いかがでしたでしょうか。
「サンクスギビング・エピソード」がある作品もあれば、ない作品もあります。
なので、もしいま視聴しているドラマで感謝祭のエピソードを見つけたら、ラッキーです!
「ターキーを食べてるのかな?」
「帰省ラッシュを乗り越えて集まったのかしら?」
そんな風にご視聴いただけたらうれしいです。
この記事を最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
感謝、感謝!
あわせて読みたい
-
NEW
【配信】アメリカ人気ドラマランキング、セレブもドはまりの『ジ・オフィス』がトップに
-
NEW
ドラマ『探偵ミス・スカーレット』の舞台、ヴィクトリア朝時代とは?
-
【まとめ】豪華ハリウッド女優が見られる! おすすめ海外ドラマ5選
-
【新作ドラマまとめ】2021年、期待のHBO新作シリーズ8選
-
もっと知りたい!マット・ボマーの魅力[出演ドラマ&トリビア&名言紹介]
-
2021年期待の海外ドラマ 1月に日本初登場する新作海外ドラマ6選 放送&配信情報
-
ニコール・キッドマン、新作ドラマのトラウマ的背景を持つ役は「メンタル面で参ってしまった」
-
『HAWAII FIVE-0』ダニエル・デイ・キム、感染症の恐怖を描くあのドラマの新シーズンでFBI捜査官に!