
image credit:Gaddafo,k__z14,lillyofthenight /reddit
「母親が描いたイマイチな絵」で始まったものの、結果的には思いやりの連鎖がおこり、壮大なドロステ効果風アートリレーとなったようだ。
数々のネットミームの発信源 海外掲示板「Reddit」 で巻き起こった新たなブーム「ペイントセプション(paintception)」をご存じだろうか?
ある日のこと、自分で描いた絵に「こんな絵を気に入る人なんていないだろうな」と自虐を始めたシンディさん。
そんな母親を励まそうとした息子が、白鷺の絵を持つ母の姿をシェアしたところ思いがけない反応が!
なんと心やさしい他のユーザーが、その写真をまるごと描いた絵を持った写真をシェア。以降、絵を持つシンディさんの絵を持つ人の絵を持つ人の絵…の流れが生まれ、それがブームになったのだ。
自分の絵にがっかりする母親をシェアした息子 この出来事のきっかけはアメリカのフロリダ州に暮らすGaddafoさんの母親、シンディさんの嘆きだった。
地元の学校教師のシンディさんは最近絵を始めたのだが、上手い絵が描けず落ち込んでいた。2枚目に描いた白鷺も彼女的にはイマイチで「こんな絵ダメだ」とへこんでいたのだ。
そこで息子のGaddafoさんが落ち込むおかんを励まそうと、自分の絵を持つ彼女の姿をReddit でシェア。
[画像を見る]
image credit: Gaddafo/reddit
母親を励ますためにユーザーらが思いやりの連鎖 すると彼女の絵を見たユーザーがその写真を描いた絵を描くことを提案。そこからたちどころに反響が!
なんと「自分の絵を楽しもう!」とばかりに他のユーザーがノリノリで本当に写真を描き、その絵を持った写真をシェア。母親を励ますための思いやりの連鎖が始まったのだ。
[画像を見る]
image credit:k__z14/reddit
そこからさらにその写真を描いた絵を持った自分の写真をシェア…という連鎖反応が起きたのだ。
[画像を見る]
image credit:lillyofthenight/reddit
プロも初心者も入り混じったアートなリレーは個性爆発!
みんながこのアイデアを楽しんで描きまくった。
[画像を見る]
image credit:seamuswray/reddit
[画像を見る]
image credit:trixtopherduke/reddit
[画像を見る]
image credit:fijistudios/reddit
有名画家も楽しくなって思わず参加! そのうちの1人、マインクラフトでの絵で有名なスウェーデンの画家クリストファー・ゼッターストランドさんはこうコメント。
[画像を見る]
image credit:Caleebies/reddit
[画像を見る]
image credit:tthrowawaydfs/reddit
その後も連鎖はつながりが把握できなくなるほど複雑化。
[画像を見る]
image credit:DidiBug/reddit
[画像を見る]
image credit:Shitty_Watercolour/reddit
[画像を見る]
image credit:etceteratrademark/reddit
[画像を見る]
image credit:Sketch_Study/reddit
[画像を見る]
image credit:uglylightsmanifesto/reddit
気が利くユーザーが関連図を作成するほど広まっていった。
[画像を見る]
image credit:nubleh/Github
自分の絵の反響にびっくり!励まされたり感動したシンディさん なおシンディさんは当初、この写真を息子の友人たちとよくやってるスナップチャットでシェアしたと思っていたそうだ。
それが reddit と知ってびっくりしてるところにこの反応で衝撃を受け、自分がダメ出ししてた絵の影響にも驚いたという。
[画像を見る]
image credit:Gaddafo,k__z14/reddit
というか個人的には、たった2枚目でこんなに描けるならむしろ上手な方だと思うというか、めきめき上達しそうな予感しかしないわけでその才能分けて欲しいぐらいだわ。
References:upworthy / reddit / cbc / wikiなど /written by D/ edited by parumo
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
「母親が描いたイマイチな絵」で始まったものの、結果的には思いやりの連鎖がおこり、壮大なドロステ効果風アートリレーとなったようだ。
数々のネットミームの発信源 海外掲示板「Reddit」 で巻き起こった新たなブーム「ペイントセプション(paintception)」をご存じだろうか?
ある日のこと、自分で描いた絵に「こんな絵を気に入る人なんていないだろうな」と自虐を始めたシンディさん。
そんな母親を励まそうとした息子が、白鷺の絵を持つ母の姿をシェアしたところ思いがけない反応が!
なんと心やさしい他のユーザーが、その写真をまるごと描いた絵を持った写真をシェア。以降、絵を持つシンディさんの絵を持つ人の絵を持つ人の絵…の流れが生まれ、それがブームになったのだ。
自分の絵にがっかりする母親をシェアした息子 この出来事のきっかけはアメリカのフロリダ州に暮らすGaddafoさんの母親、シンディさんの嘆きだった。
地元の学校教師のシンディさんは最近絵を始めたのだが、上手い絵が描けず落ち込んでいた。2枚目に描いた白鷺も彼女的にはイマイチで「こんな絵ダメだ」とへこんでいたのだ。
そこで息子のGaddafoさんが落ち込むおかんを励まそうと、自分の絵を持つ彼女の姿をReddit でシェア。
この絵うちのおかんが描いたんだが「こんな絵を気に入るやつはいない」って言うんだ。2作目なんだけどさ
[画像を見る]
image credit: Gaddafo/reddit
母親を励ますためにユーザーらが思いやりの連鎖 すると彼女の絵を見たユーザーがその写真を描いた絵を描くことを提案。そこからたちどころに反響が!
なんと「自分の絵を楽しもう!」とばかりに他のユーザーがノリノリで本当に写真を描き、その絵を持った写真をシェア。母親を励ますための思いやりの連鎖が始まったのだ。
[画像を見る]
image credit:k__z14/reddit
そこからさらにその写真を描いた絵を持った自分の写真をシェア…という連鎖反応が起きたのだ。
[画像を見る]
image credit:lillyofthenight/reddit
プロも初心者も入り混じったアートなリレーは個性爆発!
みんながこのアイデアを楽しんで描きまくった。
[画像を見る]
image credit:seamuswray/reddit
[画像を見る]
image credit:trixtopherduke/reddit
[画像を見る]
image credit:fijistudios/reddit
有名画家も楽しくなって思わず参加! そのうちの1人、マインクラフトでの絵で有名なスウェーデンの画家クリストファー・ゼッターストランドさんはこうコメント。
仕事に行く途中でこの投稿を見つけました。これいいな、って気に入って自分もその面白い写真を描いてみようと思いました。
よくスタジオで仕事にかかる前にちょっとした絵を描くので、その日はそれにして写真を投稿しました。これを誰かが描いてくれたらって楽しみでもあったんです。
その反響がものすごかった。メッセージもメールも大量で世界中のメディアから連絡が来ました。私の作品を見てファンになったという人もいました。
あと絵のコツを知りたい!というメッセージもたくさん来ましたよ。それは思いがけないことでしたがすごく楽しいです。
I painted somebody's mom「絵の中の絵」を指す新たなブーム「ペイントセプション」誕生 まるで無限に続くアートの多重構造。
by u/k__z in pics
Redditors in Paintings
いわゆるドロステ効果の一種ともいえそうだが、善意から生まれた絵の連鎖はいつしか「絵の中の絵」を意味する「ペイントセプション(paintception)」と呼ばれることに。ひょっとして映画「インセプション」ぽいイメージで命名されたのかも?
[画像を見る]
image credit:Caleebies/reddit
[画像を見る]
image credit:tthrowawaydfs/reddit
その後も連鎖はつながりが把握できなくなるほど複雑化。
[画像を見る]
image credit:DidiBug/reddit
[画像を見る]
image credit:Shitty_Watercolour/reddit
[画像を見る]
image credit:etceteratrademark/reddit
[画像を見る]
image credit:Sketch_Study/reddit
[画像を見る]
image credit:uglylightsmanifesto/reddit
気が利くユーザーが関連図を作成するほど広まっていった。
[画像を見る]
image credit:nubleh/Github
自分の絵の反響にびっくり!励まされたり感動したシンディさん なおシンディさんは当初、この写真を息子の友人たちとよくやってるスナップチャットでシェアしたと思っていたそうだ。
それが reddit と知ってびっくりしてるところにこの反応で衝撃を受け、自分がダメ出ししてた絵の影響にも驚いたという。
「あなたのおかげで絵を描くようなりました 」という人もいてびっくりしてます。今は最初に絵を描いたアーティストを尊敬してます。絵の中に絵を描くなんてすごいと思います。私は画家でもないしただ外に出て、ちょっと絵を描いただけだったんですから思いがけない反響に驚いたものの、いろんな人の個性あふれる絵を見て励まされたり感動したというシンディさんは絵画にも前向きになったようだ。
[画像を見る]
image credit:Gaddafo,k__z14/reddit
というか個人的には、たった2枚目でこんなに描けるならむしろ上手な方だと思うというか、めきめき上達しそうな予感しかしないわけでその才能分けて欲しいぐらいだわ。
References:upworthy / reddit / cbc / wikiなど /written by D/ edited by parumo
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
編集部おすすめ