出典元:YouTube(spitzclips)
また、これまでの作品も音楽ストリーミングサービスで一挙に配信スタート。スピッツが音楽シーンに残した軌跡を堪能できるのはもちろん、それぞれの世代のリスナーの記憶に存在したスピッツを改めて想い出せるのではないでしょうか。そして、スピッツは若きアーティストにも大きな影響を与え、リスペクトされています。今回は現在の音楽シーンの、それぞれのフィールドで活躍するアーティストたちにスポットを当て、スピッツに対する熱き想いを語って頂きました。
首藤義勝(KEYTALK):「幻のドラゴン」
中学生のとき、確かお年玉でエレキベースを買って初めてコピーしたのが大好きなスピッツの曲でした。スピッツの音楽は原点にして頂点。普通の日常に不意に魔法をかけてくれる感じがします。好きな曲を挙げるとキリがないので…さっき聴いていた「とげまる」から1曲選びました。これからも聴き続けます!
南菜生(PassCode):「空も飛べるはず」
スピッツというバンドの曲だと理解するよりはやく、「空も飛べるはず」を歌っていた。それ程受動的に、そこにあるのが当たり前かのように、私の人生の中にスピッツは存在していた。