エコマークは、様々な商品(製品およびサービス)の中で、「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベルで、「公益財団法人 日本環境協会エコマーク事務局」が審査・認証している。
同サービスは無料で、エコマーク認定商品のみのデータベースから購入したい商品を選択し、発注書様式でエクセルファイルとして保存することができる。グリーン調達を行っている行政機関や事業者の効率化につながるとしている。
既存の電子カタログシステムに商品名をコピーしたり、各部署におけるグリーン調達率の集計をしたりすることが可能(管理者画面から商品選択履歴と集計が閲覧可能になるサービスは今夏リリース予定)。
同社は、環境への負荷が少ない商品を検索・選択しやすくすることで、グリーン購入率の向上と持続可能な社会の構築の実現を支援するとしている。
(画像はプレスリリースより)
当時の記事を読む
-
「親のせいにするな」と言う人に限って恵まれた環境で育っている説 「劣悪な環境で育ったら自己責任なんて言えない」
-
「地球に似た7つの惑星を発見」――NASAの発表を正しく理解するために大切なこと
-
【今週の勝負】RIZAPグループ100株購入、勝ちの予感…
-
こんなデザインで大丈夫か!? とある会社の「WEBデザイナー募集」広告が切実すぎると話題
-
「就職の先」を見据えた立命館大学 大学・学生・卒業生一丸となったキャリアサポートが人生設計にも生かされる
-
松井知事は否定も、清水健アナはやっぱり維新から出馬する!? 読売テレビ社員も一緒に退社し選挙サポート説も
-
ネクストエナジー、太陽電池モジュールの機械洗浄サービスを開始
-
「Yahoo!ショッピング」で低炭素な宅配サービス「エコ配 エコプラスEC」開始