幅広い音楽ジャンルに独特のカラーを織り交ぜ、様々な楽曲をアニメシーンに投入してきたZAQ。2022年はそんな彼女にとってアーティストデビュー10周年という節目となる年であり、その瞬間に向けてカウントダウンが始まる年明けの1月から、9ヵ月連続で楽曲をリリースすることが発表された。
リスアニ!WEBでは来るべき2022年10月24日というデビュー10周年記念日に向かって、毎月連続でインタビューを敢行していく。

ZAQ10周年企画インタビューの第2回は、2013~2014年頃を振り返ってもらいつつ、最新の配信シングルでオリジナル曲の「ANTHEM」に対する想いを語ってもらった。前回のインタビューも合わせて、踏みしめて登ってきたZAQの姿を感じてほしい。

誰かのために楽曲を作ることが楽しい時期
――先日YouTubeで「ZAQの日特別版」の生配信が実施され、まさにデビューからの10年を振り返る内容でもあったと思いますが、どういった流れから今回の配信番組が決まったんですか?

ZAQ 2015~2016年くらいから、毎年恒例として3月9日は「ZAQの日」という特別な日にしようと、アルバムを引っ提げたツアーとは別にライブをやっているんですね。やっぱり、ZAQから「今年度も1年ありがとうございました」「音楽ができて幸せです、ありがとう」と伝える場所が欲しかったので。でも、コロナ禍ということで一昨年の“ZAQの日vol.4”は日程と場所(2020年3月9日、代官山LOOP)が決まっていたものの中止となり、せめて今年は配信でもできたら、ということを2月中旬くらいに私から提案しました。
ただ、最初は携帯1つで撮るインスタライブくらいのイメージだったんですけど、色々と協力してくださる方々がいて、ああいう形での配信になりました。

――音楽制作プロダクションのハオックや作詞家である松井洋平氏などの協力を得て、ライブもトークも充実した番組になりました。

ZAQ おかげで感謝の気持ちは伝えられたと思います。本当にZAQは喋らないですからね(笑)。インスタライブなどをする人間でもないので、コミュニケーションをとれるシーンが得られて良かったです。

――前回のインタビューで、やるほどにライブが好きになるというお話をされましたが、ライブができていない渇望感もあったのでしょうか?

ZAQ かなりありましたね。
19thシングル「イノチノアカシ」のc/w曲「Closed Ovation」は、「喝采が欲しい、喝采が欲しい」「みんなと一緒にライブがしたいのになんでだよ!?くそぉっ!」という内容なんですけど(笑)、今回の「ANTHEM」もライブへの飢えを込めていますし、とにかく欲しがっていますね、今のZAQは。

――また、昨日のライブでは「自己肯定感」というワードが幾度か登場していました。ライブはそこが達成できる場所という感覚もありますか?

ZAQ やっぱりワンマンライブは「答え合わせ」なんですよね。ZAQの作る楽曲がみんなに受け入れられているか、曲を好きだと思ってもらえているか、どういう表情をみんながしているか、というのはライブでしか絶対に得られない感覚なんです。熱量も温度も匂いも顔も声も、みんなが音楽を楽しむ様子を自分の五感を研ぎ澄ませて感じ取る場ですね。私はこの曲を作って正解だった、という実感を得られることで自己肯定感にも繋がりますし、ZAQが音楽をリリースする理由にも繋がっています。
みんなの本当の気持ちを教えてもらえる場所、答え合わせの場所が“ライブ”だと思っています。

――その機会が失われていたわけですね。

ZAQ その通り。なので2021年は「しゃがみの時期」と呼んでいます。

――準備期間、ということですか?

ZAQ そう。2022年にドン!と派手に飛び上がるための1年だったんです。
なので2021年のCDリリースも1枚だけでした。そのぶん、みんなの言葉に飢えていて、自分が音楽をする実感が感じられない1年でもあったんですね。「このまま音楽家として生きていけるんだろうか」という気持ちになりました。やっぱり音楽が好きであり、音楽を好きなみんなが好きなので。

――今回は10周年記念連載の2回目ということで、2013~2014年頃について振り返っていただこうと思いますが、第1回目に取材させていただいたとき、ディレクターからのリテイクが嬉しいという話をされていました。今のお話も、楽曲を通じてコミュニケーションをとるZAQさんの特性が表れていますね。


ZAQ そうですね。2012年の『中二病でも恋がしたい!』に始まり、2015年くらいまでは毎期でタイアップをいただいていたんですけど、誰かのために楽曲を作ることが楽しいと気づき始める時期でもありました。最初は、自分のポテンシャルを見せつけてやるという気持ちで進んでいたのが、楽曲提供を重ねることで色々な人と関わり、様々なアニメの作品に出会い、ディレクションやリテイクが好きになりました。リテイクが欲しいから最初は大げさに足し算しまくった曲を作り、やり過ぎと言われたら減らす、みたいなアプローチに変わりましたね(笑)。だから、リテイクをもらって落ち込む人の気持ちがわからないんですよ。互いに良いものを作りたいに決まっているので、同じ目的に向かって擦り合わせていく作業も楽しさしかないです。


――『中二病でも恋がしたい!』『中二病でも恋がしたい!戀』以外は毎期異なるアニメタイアップ作品でしたね。そこで鍛えられた部分もありましたか?

ZAQ 実は、あまりなかったかもしれないですね。当時、(元ランティス副社長の)伊藤善之さんがプロデューサーとしてZAQの方向性を決めていたんですけど、タイアップソングに関するやり取りも伊藤さんを通してでした。伊藤さんが「こういう作品があって、こういう面白い曲を作りたいと思っているんだけど作れそう?」って言ってきたら私が「やります。それはZAQが正解だと思います」と答えて。「じゃあ出しましょう」「作りました」っていう感じで、ものすごいスピードで制作が進んでいきました(笑)。音楽への造詣もZAQへの理解も深くて、ZAQが唯一師匠と呼ぶ方なんですよね。

――その当時から変わらない部分はありますか?昨日の配信ライブでも話題に出ましたが、好きなコードとか。

ZAQ コードですか?最初の5年くらいはコードにめちゃくちゃこだわっていました。ジャズのコードもすごく勉強しましたね。とにかくアニソンはコードが命だと思っていたので。もっと言うと「転調」ですね。2010年代前半って、転調があってこそドラマチックという流れがあったので、コードの転調や美しさにメロディが乗る感じでアニソンを展開させていこうとしていました。そこも実は伊藤さんが語っていたことで、ZAQはそのマインドにすごくリスペクトがあったんですよ。だから2010年代前半は、コードの部分でZAQの捻くれている感じを出してやろうと思っていました。普通の人が使わないコードを使うというか、尖りたかったんですよね。教室に1人はいたじゃないですか?みんなが聴いている音楽をあえて聴かない、そんな私かっこいい、みたいな。それを20代でやっていたわけです(笑)。

――その頃のアニソンは、色々な要素が混ぜ込まれた楽曲が人気を博していましたね。

ZAQ 私が「アニソンってすげぇ!」と思ったのはまさに今おっしゃっていただいた部分です。クラシックしか勉強してこなかった私にとって衝撃だったんですよね。ヒャダインさんとかがそうでしたけど、魔術のようにポン!と転調するというか、「このコードからこのコードになんて自然に跳ぶんだろう?」と思っていました。こういう天才たちがいる世界に入りたいと思ったのがアニソンを目指すきっかけだったので、今もコード進行を面白くしたい気持ちはあります。

――昨日の配信ライブなどで、今触れてみると当時の楽曲について、自身ではどのように感じますか?

ZAQ 子供から大人になった気分ですかね。子供ってやりたいことをそのままやるじゃないですか?それと同じで、当時の曲の譜面を見ると「なんでこんなところにこんなコードを入れるんだろう?」と思えて面白いんですよね。ボーカルとぶつかってすごい不協和音なのにこれを良しとしている、昔の自分ってかっこいい、みたいな感覚に陥りますね(笑)。置きにいっていないメロディや譜割、構成、コードの積み方の大胆さなどは見習いたいですね。今は大人になったぶん、何分何秒くらいでこういう展開がきたらドラマチック、という感じで楽曲全体を俯瞰で捉えることができますけど、2015年くらいまでのZAQは、Aメロで1曲、Bメロで1曲という感覚だったのでガタガタなんですよね。だから、5枚目のシングルくらいまでは特に「曲が変態」って言われていましたね(笑)。

――5thシングルの「VOICE」は『中二病でも恋がしたい!戀』のオープニングテーマでしたが、一転してダークな世界観を打ち出しました。

ZAQ ZAQが最高潮に捻くれていた時期なので。どうせ(『中二病でも恋がしたい』オープニングテーマ)「Sparkling Daydream」みたいなのをみんな期待してるんでしょ?みたいな(笑)。

――その頃の自分を褒める意味で、どれか1曲に陽の目を与えるとしたらどの曲を選びますか?

ZAQ え?全部です!ZAQがみんなに与えたい印象ってどれも違う楽曲ばかりなんですよ。「Spakling Daydream」は私がやりたいアニソンの王道を提示した曲でした。でも、「Alteration」は、「私はピアノが躍る楽曲が得意なんです」「こういうピアノのアプローチでドラムがバキバキの四つ打ちだったらかっこいいでしょ?」というアプローチで作った曲で、「激情論」はZAQが初めて表題曲でロックをやりたいと始めた楽曲なんですよ。「エキストラレボリューション」は聴いてすぐにわかる通り、こういう声も出せるZAQ、を打ち出していて、きゃりーぱみゅぱみゅさんが全盛期でもあったので、ああいうピコピコした楽曲にかわいくノるというところに挑戦しました。「VOICE」は先ほどもお話ししたように「Sparkling Daydream」からの続きというところですごく悩みましたけど、2小節ごとに転調していてリズムも攻め攻め、ストリングスも暴れまくってるというジェットコースターみたいな展開に初めて挑戦した楽曲でもありました。

――反抗心もありつつ。

ZAQ 「Sparkling Daydream」みたいなのはやらないけどね、みたいな(笑)。捻くれていましたね。「OVERDRIVER」は私のルーツであり得意なHip-Hopを提示していて、アニソンに女の子ラップを入れたくてやってみたんですよ。「Seven Doors」は、私が結構同人CDを聴くのが大好きなので、榊原ゆいさんのようにメタルっぽくてかっこいいけどアニソンとしても成立するような楽曲を意識していました。片桐烈火さんとか彩音さんとか。

――毎シングルで、挑戦、挑戦、挑戦の時期でしたね。

ZAQ そうですね、10枚目の「hopeness」(2016年2月3日リリース)くらいまではそういうアプローチでした。これはAの自分、これはBの自分、これはCの自分……という感じで、ZAQってこんなに面白い人間なんだよ、とアピールしていく時期でしたね。


メロディも歌詞も「大きい」ZAQを感じてほしい
――お話を聞いたあとに最新シングルの「ANTHEM」を聴くと、楽曲にそれほど詰め込んできた人が時を経るとこんなにもシンプルな曲を作るのかと驚かされます。「ANTHEM」はどういった想いから生まれた曲でしたか?

ZAQ 9ヵ月連続リリースともなると色々な楽曲が生まれてくるんですよ、これからも。多分、屈折した楽曲は後半に畳み掛けてくるので、「ANTHEM」はシンプルに作りたかったんですよね。だからこの曲は、なんといっても歌詞が「大きい」です。抽象的で、「頑張って生きよう」くらいにテーマがシンプル。この曲では、あの曲では、とキャラを変えるのではない、大きなZAQを捉えてもらいたい楽曲ですね。

――大きい自分を見せつけたい楽曲、と。

ZAQ アニメのテーマソングは基本的に下剋上の曲が多いじゃないですか?何かを失う代わりに何かを得ていくのがアニメなので。だからZAQもそういったテーマで歌詞を彩ってきたんですけど、そうではないテーマを書きました。ストーリーも起承転結もない、「人間とは?」みたいな。

――それは悟りの境地に至った人が書くような歌詞ですね。

ZAQ ホント、そうなんですよ。だから大人びているんですよね。音符を詰め込むことで定評のあるZAQなのに、とても空白が多い歌詞カードになっています。

――曲頭で「迷路を抜けたと安堵した」と歌っています。

ZAQ お気づきで?そう、続いているんです、「ZIGZAG」から。

――「ZIGZAG」の歌詞では、長く一緒に歩んできた音楽を、まだ理解しきれていないけれどもこれからも付き合うであろう友人のように描き、今回はその先の気持ちが込められているということですか?

ZAQ よくぞ言ってくれました!「ZIGZAG」は、迷路に迷っている自分とも付き合っていこうという決意の歌でした。けれども「ANTHEM」は、迷路を抜けた気がするけれどもまだそびえ立つ壁がある、それでも僕達ならやっていける、という大きなテーマに繋がっています。だから、キャラクターとしてはぶれていないんですよね。

――“進め進め”など、非常に前向きな歌詞ですね。

ZAQ そうですね。あまり言葉を繰り返すことはしないんですけど、シンプルにわかりやすく、ということで繰り返しを多用しました。ただ、楽曲と歌詞とメロディがシンプルすぎるのでトラック面ではトゲが欲しい、ということでアレンジは、ダンスミュージックに強いトラックメーカーのRINZOさんに共作していただきました。ダブステップ要素を加えたEDMにして、フレッシュなZAQを見せています。

――RINZOさんにアレンジを、というのは早い段階から頭にありましたか?

ZAQ いえ、全然決まっていなかったです。レコーディングの2週間くらい前に、クラブでかかってもおかしくないくらいにサウンドを強く、太くしたいと思ったとき、RINZOさんにお願いしました。で、3日くらいで作っていただきました(笑)。

――RINZOさんにお願いして何が良かったという印象がありますか?

ZAQ ZAQってトラックを無駄に積んでしまうんですよ。なんなら音域がぶつかって音が小さくなってしまうくらいに。でも、RINZOさんのおかげで音に厚みが出て、1個1個のラインがちゃんと立って聴こえるようになりました。ZAQが1と2を足して3で勝負するとしたら、RINZOさんは1=1=1みたいな。ZAQなら、ここでもあそこでも音が鳴っている雰囲気のアレンジにしてしまいそうですけど、RINZOさんのアレンジはEDMらしくシンセサイザーが際立っていますね。ただ、RINZOさんと電話したとき、旧態依然のアレンジにはしたくないと言われて。今はK-POPがかなりシンプルなEDMに変わってきているように、時代も変わってきているんですよね。なので、こちらとしてもぜひRINZOさんの最先端の感覚を、とお願いしました。

――ZAQさんのメロディや構成が引き立つアレンジですね。

ZAQ そうですね。今のアニソンではなかなか作れない構成かもしれないです。アニソンが好きな人にはつまらないかもしれないんですけど、サウンド感やいつもとは違うところで勝負したかったんです。それもあって、RINZOさんを選択しました。

――すでに発表されている「ASEED」(『ブラック★★ロックシューター DAWNFALL』オープニングテーマ)など、今後も連続リリースはまだまだ続きますし、今年の“Animelo Summer Live 2022 -Sparkle-”出演などもあり、10周年に向けて盛りだくさんですね。体調だけが心配ですが。

ZAQ そうですね。今のところは大丈夫なんですけど、気合いで立っているところもあるので、集中力が切れた瞬間が怖いですね(笑)。メンタル的にも肉体的にも。でも、曲作りは誰にも任せられないので。私が倒れたら周りの人が何もできなくなっちゃうので頑張ります。

INTERVIEW & TEXT BY 清水耕司

●9ヵ月連続リリース情報 ■第三弾 「ANTHEM」 作詞・作曲:ZAQ 編曲:ZAQ・RINZO 配信リンクはこちら ■第一弾 「ZIGZAG」 作詞・作曲・編曲:ZAQ 配信リンクはこちら ■第二弾 21st シングル 「悪夢」 TVアニメ『薔薇王の葬列』第1クールエンディングテーマ 発売中 品番:LACM-24243 価格:¥1,320(税込) <収録曲> M1「悪夢」 作詞・作曲:ZAQ 編曲:石川智久 M2「耺」 作詞・作曲・編曲:ZAQ 各インストも収録の計4 曲収録 配信リンクはこちら ■第四弾 22nd シングル 「ASEED」 TVアニメ『ブラック★★ロックシューター DAWN FALL』オープニングテーマ 2022年4月20日(水)発売 品番:LACM-24239 価格:¥1,320(税込) <収録曲> M1. ASEED 作詞・作曲・編曲:ZAQ M2. Coward 作詞・作曲・編曲:ZAQ 各インストも収録の計4 曲収録

関連リンク
ZAQ Official Site http://www.zaqzaqzaq.jp/ ZAQ Official Twitter https://twitter.com/ZAQinfo ZAQ Official YouTube Channel https://www.youtube.com/channel/UCPsYjwzsmN8g2GEqaSei1-A?app=desktop ZAQ Official TikTok https://www.tiktok.com/@zaq39zaq39