だとしたら、こうした私的行事に出かけるために交通費や公用車使用、お友だちとの会食や交際費、贈答品などまで公費で賄っていても、昭恵氏の場合、何ら不思議はないだろう。
森友問題発覚からずっとくすぶってきた、昭恵氏による「国家」の私物化。政府は潔白だというのなら、昭恵氏の「日当」ほか公費支出の実態を調査し、はっきりと国民に開示すべきだ。そして、「桜を見る会」における「昭恵枠」は一体どういった招待基準で招待者を選んでいたのか、あきらかにする義務がある。昭恵氏が好き放題するために、わたしたちは税金を払っているわけではないと、あらためて突きつけておきたい。
当時の記事を読む
-
iPS細胞で網膜再生 世界初の手術叶えた日本のキュリー夫人
-
「希望してない食事代を払わないといけないのか」 給食費未納対策の実態とは
-
韓国軍vs文在寅大統領 ついに米国が政権転覆へ舵を切った!
-
自民党支持率下落 なのに足を引っ張る「#悪夢の民主党政権」時代の人々 強制わいせつ罪は致命的……
-
「桜を見る会」を海外メディアが「Cherry Blossom party」と名付け一斉に批判!「身内優遇」「安倍政権が組織ぐるみで情報隠蔽」
-
冬のボーナス、支給額の平均は43万1439円! 使い道2位の「レジャー費」に平均10万7400円
-
『報ステ』への世耕弘成の抗議は不当なイチャモン! 安倍政権に平身低頭で現場に謝罪強要するテレビ朝日上層部の愚
-
安倍政権が学んだ「桜を見る会」から目をそらす方法 思い出される安保法制強行採決と新国立競技場建設|プチ鹿島