「胃袋」の名を持つ謎めいた巨大船舶「モウ」に囚われた幼い少女「シックス」。物語はシックスがモウから脱出を試みるところから始まります。幼いシックスにとって、モウは牢獄であると同時に遊び場でもあります。死の危険が至るところに潜む密室の中で、ひとり知恵を振り絞って生き抜き、出口を探すことが目的となります。
ジャンル:アクション、発売日:2018/06/07、発売会社:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ここからはゲームのネタバレを含みます。閲覧にはご注意ください!
LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-のストーリー・ネタバレ
ストーリー
本作において説明を欠かすことができないのが「モウ」という存在です。このモウは、いつも決まった時期になると違う場所に現れて、訪れたゲストたちを飲み込んでいく巨大な船舶です。
ゲストがモウに到着すると次々にモウの中に消えていきます。モウに飲み込まれたが最後、それからゲストの姿を再び見ることはありません。
腹を空かせて醜いばかりに汗を垂らした巨体のゲストたちは、モウという巨大な船舶の中で何をしているのか、どうして戻ってこないのか。それは誰も知りませんし、ゲーム中にも明らかとはなりません。
そんなモウの姿から世の中では「胃袋」という異名でモウを称する人も出てくるほど。そんな巨大な船舶の奥底で、檻に閉じ込められている少女がいました。
彼女の名前は「シックス」。「LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-」は、シックスがモウの中から脱出をしようとすることをきっかけに始まるのです。
台所、ゲストエリア、レディの部屋などさまざまなエリアがあるモウは、少女であるシックスにとって監獄であると同時に遊び場でもあります。
シックスは危険の溢れるモウの中から無事に抜け出すことができるのでしょうか。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=sbnQqN8V0Nw
エンディング
暗闇の中でシックスとレディは戦っています。そこで鏡を手にしたシックス。光の反射を利用して、レディに攻撃をしていきます。
そしてシックスはレディに強烈な閃光を食らわせます。光に弱いレディは倒れ、それと同時にシックスも空腹によって倒れてしまいました。
その後、先に起き上がったのはシックスです。
空腹のシックスは倒れているレディに近づいていきます。そしてレディの元に近づくと首元に噛み付きました。
シックスはレディを食べ始めたのです。するとシックスの体は徐々に闇へ包まれていきます。画面が真っ暗になる瞬間にシックスはプレイヤー側を一瞥しました。
画面が明るくなると、再びシックスはモウの中をゆっくりと歩いています。シックスを食べようと近づくゲストたちは次々に死んでいってしまいます。謎の能力を手に入れたシックスは次々とゲストを殺めていくことに。
そしてついにモウの出口である巨大な扉が開きました。その先にはまばゆい光が差し込んできます。ようやく外に出ることができるのです。
光の中に消えていくシックスを後ろからノームが寂しげに見つめています。すると画面が真っ暗になってスタッフロールが流れ始めました。
こうして「LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-」はエンディングを迎えました。
LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-の裏技・テクニック
ストーリー中に出てくるノームとハグをする方法 前半
まずチャプター1のノームとのハグについてご紹介していきます。
スタート地点から階段を上った後に破壊することができる銅像があります。その付近に冷蔵庫がありますので、その冷蔵庫を開けるとノームが出てきます。
そして、その先にある通路を通っていき、換気扇の下方にあるドアを開けるとまたノームが出てきます。
その先を進んでいき、天井から吊るされている鉄製のボックスを落としましょう。
その先に捕まえられているノームを解き放ち、解放されたノームが逃げた方向へと追いかけていくことによってハグをすることができます。
チャプター2では、スタート地点から隣の部屋に移るとノームが走っていくところが見えるでしょう。そこでベンチを隣部屋まで動かし、裏に回ると再びノームがダッシュしていきます。
ノームはその後、スタート地点の階段の上に行きますので、棚を登ります。このとき、破壊できる銅像もあるため、破壊しておきましょう。
その後、パイプの後ろにある階段を登り、横に移動すると見える通路にノームを発見。ノームを捕獲した部屋から下に降りて、本が重なっている部屋まで進むと本の中にノームが隠れています。
ストーリー中に出てくるノームとハグをする方法 後半
チャプター3では、ゲームの開始地点に置かれている荷物の下に隠れ通路があります。その隠れ通路の先に進んでいきましょう。
まずはそこで銅像が置かれているため破壊します。その後、廊下の1番先にあるトイレに入っていきましょう。トイレの中に入っていくと、そのトイレの1番奥にノームが座り込んでいるのが見えるはずです。
また、エレベーターで下の階に降りていくところで、降りる途中にノームが走っていくのが見えるでしょう。そのノームを追いかけていくと一瞬見えなくなります。しかし、逃げたノームは近くに置かれている瓶の中に隠れているため見逃さずに瓶を割ってください。
瓶を割るとノームが出てくるためハグができます。
チャプター4では、料理人がいる地点を抜けた直後のポイントにノームが立っているのが見えるはずです。
料理人がいる場所を超えるとゲストが食事をしている部屋が見えますが、その部屋に入っていくとノームが逃げていくのが見えるでしょう。そこで椅子を動かし、隣の部屋まで行くことができればノームとハグをすることが可能です。
またその先に進んでいきましょう。そうするとソーセージを持っている珍しいノームとハグをすることもできます。
LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-のキャラ・声優
シックス
本作の主人公である「シックス」。彼女はイエローカラーのレインコートを常に身にまとっており、顔がよく見えません。もともと巨大船舶モウの最深部である暗闇の中で檻に閉じ込められていました。
そんなシックスはある日、モウの中からの脱出を試みます。しかしモウの中にはお腹を空かせた恐るべき追っ手がうようよと存在していました。
巨大なモウの空間と比較をすると、かなり小柄なシックスはそんな追っ手をなんとか振り切り逃れていきます。
反撃できるような術を持たないシックスは追っ手を倒すことはできませんが、追っ手と比べると高い運動神経で壁によじ登ったり、棚から棚へと飛び移ったり、器用に逃げ回ることが可能。こうしてモウの中でなんとか生き延びることができました。
一方で他のゲストたちと同じくシックスも常にお腹を空かせています。そのため空腹が限界を超えてしまうと動けないという一面も。物語の後半ではネズミを食べるなど、必死に生き抜こうとする姿が描かれています。
「LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-」のストーリー序盤から終盤まで正体がハッキリと描かれないことによって、ますますシックスの謎は深まり続けています。
ノーム
ノームは個人の名前ではなく、巨大船舶モウの中に数多く潜んでいるいたずら好きで不思議な生き物の名前です。
小柄なシックスよりもさらに体が一回り小さく、どのノームも傘のようなかたちの頭巾をかぶっているためゲーム中にも顔が明らかとなっていません。
正体のわからない何かに対して常に怯えているノームがほとんどですが、一方でシックスやゲストのような異物と仲良くなりたがる個体も存在しています。
そのため、多くのノームがシックスの姿に怯えて逃げる中で、友好的な態度でシックスに対してアプローチしたり、ハグをしてきたりする者もいました。
しかし、そのようなノームは危険察知能力に長けていないためにすぐに殺されてしまうハメに。そんなノームですが、ストーリーの中では危機に直面するシックスを事あるごとに助けてくれるという姿も描かれました。
ノームもシックス同様になぜ存在しているのか、何に対して怯えているのかなど最後までその正体が明らかとなっていません。
LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-の作品情報
発売日 2018/06/07 ジャンル アクション 発売会社 株式会社バンダイナムコエンターテインメント さらに詳しく見る> LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-のユーザ評価評価数:20件
評価 :★★★★☆(4.1/5)
- ボタン操作も覚えれば簡単だし、サクサク進めて楽しかったです!追いかけられる所は焦って何度も死んじゃいましたが、それはそれでハラハラして楽しめました!
- クリアしても謎がたくさん残るし、衝撃的な事が色々とあり凄く面白かったです。この世界の独特の雰囲気も素晴らしい!!是非、DLCもやるべき。
参考URL
・youtube.com
当時の記事を読む
-
『ファークライ ニュードーン』のストーリー・攻略テクニック・キャラクターまとめ
-
『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』のストーリー、攻略テクニック、キャラクターまとめ
-
『英雄伝説 閃の軌跡III』のストーリー/評価・攻略テクニック・キャラクターまとめ
-
『PEACH BALL 閃乱カグラ』の攻略テクニック・キャラクターまとめ
-
『うたわれるもの 二人の白皇』のストーリー/エンディング、攻略テクニックまとめ
-
『桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! 』の裏技/攻略テクニック、キャラクターまとめ
-
『リトルナイトメア2』公式サイトオープン!ダークな世界観を始めとする本作の特徴も紹介
-
「ポケモンワールドチャンピオンシップス2019」結果まとめ─カード部門での優勝者インタビューもお届け