
今月9日に、自身12枚目のシングル「Promise」(ユニバーサルミュージック)をリリースした声優の平野綾(26)。発売1週間となる16日、オリコンチャートの同シングルの初週売上が1,471枚、ランキングも36位に留まったことが明らかになった。
発売前はあまり話題にならなかった同シングルだが、オリコンチャートの順位が発表されると、インターネット上の掲示板などには「あーや終わったな」といったような声が多数寄せられた。そんな声を受けてか、平野はブログで
「順位とか枚数で何か言う人もいるみたいですが、今でも充分凄いことだと思うんです。これが今の私です。負け惜しみとかではなく、手にして聞いてくださった方に感謝が伝わればそれで良いので」(原文ママ)
と心情を吐露。予防線を張ったつもりかわからないが、「負け惜しみ」という言葉を使うことにより、1,471枚という売上が「負け」であることを暗に認める形となった。
平野の歌手活動といえば、2006年に主役を演じたアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』(東京MXなど)の主題歌「冒険でしょでしょ?」(ランティス)が、当時のアニメソングとしては異例の初週1万枚オーバーというヒット作になった。その後も「ハルヒ」役で手にしたカリスマ的な人気で、平均して初週1万枚程度の作品を次々とリリース。
そんな平野の「アイドル声優」としての順調な活動に水を差したのが、2010年に『グータンヌーボ』(フジテレビ系)で見せた「恋バナ騒動」だ。過去の恋愛について話したことによって、“処女”に特別な感情を抱くアニメファン層からは総スカンをくらうハメに。平野のCDやDVDを真っぷたつに割った画像がネットに投稿されたり、Wikipediaの彼女の項目に「殺害予告」が書き込まれるなど、ひどい「手のひら返し」に遭うこととなった。