2020年東京オリンピック競技大会において、スケートボード・男子ストリート初代金メダリストとなった堀米雄斗選手。金メダリストとなった今でも謙虚な姿勢や、スケートボードに対する情熱など多くの人々から賞賛されています。今回は堀米雄斗選手の愛車について紹介します。
軽自動車の白ナンバー「オリンピックナンバー」は21年まで!取得方法と費用
堀米雄斗選手について
今日は地元江東区で初めてのオリンピックで金メダルを取れました今でも信じられないくらい嬉しいです!皆さんサポートありがとうございますまた新しいスタート地点に立ったと思います!これからも頑張ります pic.twitter.com/9cVJG0dy9F
— 堀米雄斗 (@yutohorigome) July 25, 2021
堀米雄斗(ほりごめゆうと)選手は東京都江東区出身。高校卒業後に単身渡米しスケートボードの腕を磨きます。渡米時は現地を拠点として活動する日本人スケートボーダーなどはいなかったようです。
そのような中で、やはりスケートボード本場アメリカにおいてトップレベルの環境下で練習を行い着実に実力を上げた事が今回のオリンピックでの金メダル受賞の原動力になったのは間違いないのではないでしょうか。
ジャスティン・ビーバーの大改造ロールス・ロイスが近未来すぎる!その他の愛車も紹介
堀米雄斗選手の愛車はテスラモデル3!
車買いました!これでどこでも行けるので嬉しいです安全運転で行きます pic.twitter.com/84UpnpNA6Q
— 堀米雄斗 (@yutohorigome) December 22, 2020
そんな堀米雄斗選手の愛車は、テスラモデル3。居住地のアメリカで購入し使用している車と思われます。
日本に比べてアメリカはテスラ各モデルの販売車数が桁違いに多く、昨年2020年に米国で登録されたTesla車は合計200,691台となっており、平均の月間販売台数としては約16,700台ほど。これは2021年5月のトヨタヤリスの販売台数(16,600台)とほぼ同数の数値です。
メジャーリーガー大谷翔平の愛車は1000万円以上!選ぶ車も二刀流だった?
テスラモデル3の魅力は?
モデル3は 「モデルS」およびSUV「モデルX」よりもコンパクトな、テスラのエントリーモデルEVです。米国では2016年3月に受注を開始し、2017年7月から納車が開始されています。
バッテリーのみでの航続距離は430kmから580kmとなっており、加速性能は0-100km/h加速で最速モデルで3.7秒とスーパーカーなみの加速性能を誇るモデルです。
中国でテスラの2倍、世界各国で売れているEV車の価格は約40万円!日本での販売は?
今後の堀米雄斗選手の活躍は?
スケートボードというスポーツを今回のオリンピックを通じて認知度を上げた堀米雄斗選手。今後も金メダリストという認知度を活かして、スケートボードの認知拡大、イメージ向上だけでなく、今後行われる競技でも活躍される事でしょう。
未来感ハンパない!充電不要EV「Aptera」が200万円台で登場、性能はテスラ超え?
芸能人・有名人の愛車情報を公開中!
現在、MOBYでは150名を超える芸能人・有名人の愛車をお届けしています。中には本人に直接インタビューしたものも。詳細はこちらの記事から!
芸能人・有名人所有の愛車図鑑!ジャニーズや芸人、女優やスポーツ選手など