日産が新型軽EV「サクラ」を発表
日産は2022年5月20日、軽自動車規格の新型バッテリー式EV「サクラ」を発表しました。
サクラは軽自動車の持つ小回り性能に加え、リーフの開発で培った電動車技術を惜しみなく投入した日産の意欲作。
日産の副社長である星野朝子氏はサクラについて「日本の自動車市場の常識を変えるゲームチェンジャーとなり、電気自動車の普及促進にはずみをつける存在になると確信しています。」と述べています。
今後はアリア、リーフ、サクラの3車種を国内における電動ラインナップの柱として展開していくとのこと。なお、サクラは軽自動車ではフラッグシップに位置づけられています。
新型eKクロスEVの発表記事はこちら
三菱の新型軽EV「eKクロスEV」発表!実質価格185万円からで今夏発売
水引など日本的な要素を散りばめた外観

サクラはデザインテーマとして日本特有の文化「水引」を掲げており、随所に日本的な要素が散りばめられています。例えばホイールデザインやリアバンパー、内装だとペダルなどに水引をモチーフとしたデザインが見られます。
基本形状はデイズに近いですが、アリアのようなLEDランプで表現された次世代Vモーションを備えており、リアはコンビネーションランプや英字ブランドエンブレムを装着、右下には「ゼロエミッション」と記載されています。
後部ドアもデイズに準拠しているため、スライドドアではなくヒンジドアを採用しています。今後はルークスのようなスライドドアモデルの投入にも期待です。