キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジン・DRIMOから、実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるライターによる記事をMOBYがご紹介します。※以降の記事内容はDRIMOからの引用・参照です
バンの車内を改造して暮らす「バンライフ」。
我が家では3年程前から、メルセデス「トランスポーター」の内部を改造し、車中泊旅行をしたり、撮影の仕事をする際のオフィスとして利用しています。
1年に1回くらい車内を改造していて、ようやく完成形に近づいてきました。
映像制作をする旦那と、カメラマン&ライターの妻という仕事柄、撮影機材などが場所をとりますが、大人2人がくつろげるよう工夫しています。
「これからバンを改造してみたい!」という方の参考になるよう、今回は我が家の愛車とDIYの様子をご紹介します。
メルセデス「トランスポーター」ってどんな車?
まずはメルセデス「トランスポーター」について紹介したいと思います。
こちらは簡単に言うと海外版ハイエースです。
海外では主に送迎車や救急車として利用されており、日本のハイエースよりもひとまわり大きいのが特徴。

それゆえ中は広々としており、身長175cmの旦那も車内で立つことができます。
長い時間車内にいることを考えると、真っすぐ立てることはとても大切なことです。

また、後ろのドアは左右に開くことができ、湖や海の近くに駐車すれば開放感抜群!