ターボ付き軽自動車がおすすめなのはどんな人?
ターボ付きの軽自動車は、ノンターボの軽自動車に比べてパワーがあるのが最大の違いです。
ターボは過給機と呼ばれる装置。エンジンの燃焼室内で圧縮された混合気が爆発して排気ガスとして排出されるガスの一部をエンジン部分に搭載されたタービンに送りこみ、より多くの空気を取り込むことで、強い爆発を起こし、より強いパワーを得ることができます。
排気量が660ccと決まっている軽自動車にターボを搭載することで、排気量以上のパワーを得ることができるのです。
同じ車種でも、ノンターボとターボ付きを選択できる軽自動車があります。ターボ付き軽自動車はどんな人におすすめなのでしょうか?
長距離移動が多い人
ターボ付きの軽自動車はパワフルな加速が魅力。追い越し車線や合流の多い道路を使う人にとっては、ノンターボ車よりも心強い味方です。
したがってターボ付きの軽自動車は、ストップ&ゴーの多い街乗りがメインという人よりも、通勤などで長距離移動が多い人におすすめといえます。
自宅周辺に坂道が多い人
街乗りメインの使い方であっても、よく使う道に坂が多い人や、自宅周辺が坂が多い人にも、ターボ付きの軽自動車はおすすめです。
ターボのおかげで坂道でもスムーズに発進することができます。
4人フル乗車や荷物を多く乗せる人
軽自動車に4人乗る機会が多い人や、荷物を多く乗せて移動する機会が多い人も、ターボ付き軽自動車のパワーの恩恵を感じやすいでしょう。