
K.Mさん(文科二類/2年)、H.Yさん(文科二類/2年)、N.Yさん(理科一類/2年)の3名は留学に興味があり、東大の留学制度を調べたが、費用やタイミングの関係で今のところは留学に行く目途が立っていないとのこと。
——みなさんのまわりで交換留学している人はいますか?
K.M:自分の周りにはいないです。全学交換留学制度っていうのがあって、東大の協定校に行ける制度は一応あるんですけど。学部によっては行っている人もいるのかな?
H.Y:少ないと思う。と言うより、ほとんどいないって断言してもいいくらい少ないよね。
——何か理由があるんでしょうか?
N.Y:東大の援助をもらって留学するのは、審査が厳しくて大変なんです。大学から奨学金を貰って留学できる枠を争い、結果的に東大中の超エリートが選ばれます。
K.M:留学生に選ばれても、留学費用が全額無料になるための審査がさらに難しいんですよ。留学先はハーバードなどいわゆる海外の名門大学。行き先やプログラムの内容によって枠は様々ですが、少ない所だと1~3名で、10数名の枠のところが最大です。
N.Y:大学の応募枠からは難しいので、親の金で海外留学する人のほうが多いですね。